• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

心筋症症例に対するT2*緩和時間を用いた心臓MRIによる心臓鉄量の評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461078
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

神崎 裕美子  大阪医科大学, 医学部, 講師 (80445999)

研究分担者 石坂 信和  大阪医科大学, 医学部, 教授 (20270879)
寺﨑 文生  大阪医科大学, 医学部, 教授 (20236988)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード心臓MRI / T2* / 鉄代謝 / 心機能 / 心筋症
研究成果の概要

循環器内科入院にて心臓MRI検査を施行された218例でT2*mappingの解析を行った。この中で48名の拡張型心筋症、16名の肥大型心筋症、心疾患のない18名、およびサルコイドーシス症例7症例において、臨床像との解析を行った。心臓T2*値は、正常群に比し、拡張型心筋症、サルコイドーシス症例において低値、肝臓T2*値は変化がないことを示した。さらに心臓T2*値の値が遅延造影と関係なかったが、心機能低下に関与することも明らかになった。これらは、心臓T2*が、鉄代謝または心筋障害を反映し、それらが心機能に与える可能性を示唆した。

自由記述の分野

循環器画像診断

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi