• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

失神とてんかんの鑑別診断を容易にする新しい失神診断ツールの作成

研究課題

研究課題/領域番号 25461081
研究種目

基盤研究(C)

研究機関産業医科大学

研究代表者

安部 治彦  産業医科大学, 医学部, その他 (70231967)

研究分担者 河野 律子  産業医科大学, 医学部, 助教 (20449945)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード失神 / てんかん / けいれん / 意識消失発作 / 心電図
研究概要

本研究事業の最終目標である一過性意識消失発作の原因診断に有効な診断ツールを作成することが本研究の目的であるが、一過性意識消失発作に含まれる失神発作とてんかん発作の的症状の特徴を洗い出しを行うことが重要である。本年は、失神患者及びてんかん患者の臨床症状を整理することから開始した。当院でフォロー中のてんかん患者と失神患者を対象に発作時の臨床症状(発症年齢・性別・基礎疾患の有無・外傷の有無・前兆の有無・意識消失の持続時間・意識消失の回数と期間・発生場所(職場か自宅か)・目撃情報、等)と最終診断に至った期間・検査所見(脳波・臨床症状・Tilt検査・心電図検査、等)を比較検討することで、鑑別に有用であった検査項目を摘出し、失神の診断ツールを作成している。特に、一過性意識消失患者の初期評価において失神あるいはてんかん疑いと診断され、結果として誤診していた患者の原因精査は鑑別診断ツールの作成を行う上で極めて重要な情報をもたらす。これらの点を念頭に、現在診療録からそれぞれの症状の特徴の洗い出しを行っているところである。
産業医科大学病院循環器内科及び神経内科において、これまで確定診断されたてんかん患者約50名と失神患者約56名を対象に、以下の調査を行っている。全ての患者の診療カルテから患者背景、病歴(過去の精査歴、併発疾患や基礎疾患の有無、初発症状から診断までの期間、発作回数、前兆の有無、外傷の有無、発作の発生時刻・発生場所、意識消失の持続時間、目撃情報の有無、けいれん発作の有無、自動症の有無、入院歴、脳波検査の有無と所見・回数、頭部CTやMRI検査施行の回数と所見、等)、発作から最終確定診断に至るまでの期間・検査数とその種類、検査の内容(Tilt検査や心臓電気生理検査、等)と結果、治療内容、初診時の受診診療科、等について詳細に解析し、最終的には失神とてんかん患者との違いを比較検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

失神患者とてんかん患者における症状の調査では、最終目標はそれぞれ200名の患者を対象とした解析を行う予定である。現在研究所年度で106名の患者データの収集を行っており、逐次対象患者を増やしている。平成26年度において目標症例数に達したいと考えている。

今後の研究の推進方策

平成26年度は、引き続き上記約400名の患者情報を調査解析する。得られた情報から最終診断に有用であった検査や臨床情報(病歴所見、等)と有用でなかった検査や臨床情報を抽出しランキング化し、てんかん発作に有用な診断ツールと失神に有用な診断ツールをそれぞれ作成する。

次年度の研究費の使用計画

その他に予定していた英文添削料が予定額より安かったこと、掲載論文別冊の購入を控えたため。
学術論文添削料及び本年度と浮こう予定の学術論文別冊料金として使用する。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 11件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] ICU入室時の心房細動の予防・治療2014

    • 著者名/発表者名
      亀崎文彦、安部治彦、真弓俊彦
    • 雑誌名

      Intensivist

      巻: 6 ページ: 237-244

  • [雑誌論文] Aortic root geometry in patients with aortic stenosis assessed by reat-time three-dimensional transesophageal echocardiography.2013

    • 著者名/発表者名
      Wu VC, Kaku K, Takeuchi M, Otani K, Yoshitani H, Tamura M, Abe H, Lin FC, Otsuji Y
    • 雑誌名

      J Am Soc Echocardiogr

      巻: 13 ページ: 806-7.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prognostic value of LA volumes assessed by transthoracic 3D echocardiography: comparison with 2D echocardiography.2013

    • 著者名/発表者名
      Wu VC, Takeuchi M, Kuwaki H, Iwataki M, Nagata Y, Otani K, Haruki N, Yoshitani H, Tamura M, Abe H, Negishi K, Lin FC, Otsuji Y
    • 雑誌名

      JACC Cardiovasc Imaging

      巻: 10 ページ: 1025-35.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of through^plane and twisting motion on left ventricular strain calculation: direct comparison between two-dimensional and three-dimensional speckle-tracking echocardiography.2013

    • 著者名/発表者名
      Wu VC, Takeuchi M, Otani K, Haruki N, Yoshitani H, Tamura M, Abe H, Lin FC, Otsuji Y
    • 雑誌名

      J Am Soc Echocardiogr

      巻: 26 ページ: 1274-1281.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subclinical tonic-clonic epileptic seizure detected by an implantable loop recorder.2013

    • 著者名/発表者名
      Kohno R, Abe H, Akamatsu N, Tamura M, Takeuchi M, Otsuji Y, Benditt DG
    • 雑誌名

      International Heart Journal

      巻: 54 ページ: 289-291.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不整脈への非薬物治療の進歩2013

    • 著者名/発表者名
      大江学治、河野律子、安部治彦
    • 雑誌名

      救急医学

      巻: 37 ページ: 224-229

  • [雑誌論文] 生活習慣、理学的治療で治す2013

    • 著者名/発表者名
      安部治彦、林 克英、河野律子
    • 雑誌名

      Heart View

      巻: 17 ページ: 103-107

  • [雑誌論文] 反射性失神のガイドライン2013

    • 著者名/発表者名
      河野律子、安部治彦
    • 雑誌名

      心臓

      巻: 45 ページ: 1349-1354

  • [雑誌論文] 失神患者で行うべき問診と検査2013

    • 著者名/発表者名
      河野律子、安部治彦
    • 雑誌名

      medicina

      巻: 50 ページ: 2154-57

  • [雑誌論文] 失神発作と一過性意識消失発作2013

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 雑誌名

      Circulation Up-to-Date

      巻: 8 ページ: 108-109

  • [雑誌論文] デバイスの電磁干渉2013

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 雑誌名

      循環制御

      巻: 34 ページ: 13-21.

  • [雑誌論文] Immediate amelioration of mechanical pulsus alterations by adaptive servo-ventilation therapy.2013

    • 著者名/発表者名
      88. Haruki N, Takeuchi M, Yoshitani H, Otani K, Kuwaki H, Iwataki M, Abe H, Tamura M, Okazaki M, Otsuji Y
    • 雑誌名

      Heart, Lung and Circulation

      巻: 22 ページ: 300-2.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ethnic differences in atrial fibrillation identified using implantable cardiac devices.2013

    • 著者名/発表者名
      Lau CP, Gbadebo TD, Connolly SJ, Van Gelder IC, Capucci A, Gold MR, Israel CW, Morillo CA, Siu CW, Abe H, Carlson MD, Tse HF, Hohnloser SH, Healey JS, for the ASSERT investigators
    • 雑誌名

      J Cardiovasc Electrophysiol

      巻: 24 ページ: 381-387.

  • [雑誌論文] Association of seasonal variation in the prevelance of metabolic syndrome with insulin resistance2013

    • 著者名/発表者名
      Kamezaki F, Sonoda S, Nakata S, Muraoka Y, Okazaki M, Tamura M, Abe H, Takeuchi M, Otsuji Y
    • 雑誌名

      Hypertension Res

      巻: 36 ページ: 398-402.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prospective randomized study to assess the efficacy of site and rate of atrial pacing on long-term progression of atrial fibrillation in sick sinus syndrome –septal pacing for atrial fibrillation suppression evaluation (SAFE) study.2013

    • 著者名/発表者名
      Lau CP, Tachapong N, Wang CC, Wang JF, Abe H, Kong CW, Liew R, Shin DG, Padeletti L, Kim YH, Omar R, Jirarojanakorn K, Kim YN, Chen MC, Sritanasathavorn C, Munawar M, Kam R, Chen JY, Cho YK, Li YG, Wu SL, Bailleul C, Tse HF, for the SAFE study group
    • 雑誌名

      Circulation

      巻: 128 ページ: 687-93.

    • 査読あり
  • [学会発表] Diagnosis of syncope and its management2014

    • 著者名/発表者名
      Abe H
    • 学会等名
      78th Annual Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20140321-20140323
    • 招待講演
  • [学会発表] High prevalence of early repolarization in epilepsy patients.2014

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, Abe H, Watabe T, Ohe H, Kohno R, Oginosawa Y
    • 学会等名
      78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20140321-20140323
  • [学会発表] Does cardiac resynchronization therapy with defibrillator brings benefits to non-responders?2014

    • 著者名/発表者名
      Oginosawa Y, Abe H, Kohno R, Ohe H, Watabe T, Hayashi K, Otsuji Y
    • 学会等名
      78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society,
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20140321-20140323
  • [学会発表] Kohno R, Abe H, Akamatsu N, Oginosawa Y, Hayashi K, Ohe H, Watabe T, Otsuji Y2014

    • 著者名/発表者名
      Kohno R, Abe H, Akamatsu N, Oginosawa Y, Hayashi K, Ohe H, Watabe T, Otsuji Y
    • 学会等名
      78th Annual Scientific Meeting of the Japanese Circulation Society
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20140321-20140323
  • [学会発表] 失神の鑑別診断と治療2014

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 学会等名
      第78回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      東京(東京フォーラム)
    • 年月日
      20140321-20140323
    • 招待講演
  • [学会発表] 失神患者が来たらどうするか?2014

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 学会等名
      日本心臓病学会教育セミナー
    • 発表場所
      大阪市(大阪国際会議場)
    • 年月日
      20140223-20140223
    • 招待講演
  • [学会発表] デバイス植込み例は抗凝固剤を服用させるべきである2014

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 学会等名
      日本不整脈学会・第6回植込みデバイス関連冬期大会
    • 発表場所
      広島市(広島国際会議場)
    • 年月日
      20140221-20140223
    • 招待講演
  • [学会発表] デバイスと社会問題2014

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 学会等名
      日本不整脈学会・第6回植込みデバイス関連冬期大会
    • 発表場所
      広島市(広島国際会議場)
    • 年月日
      20140221-20140223
    • 招待講演
  • [学会発表] デバイスと社会問題2013

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 学会等名
      日本心不全学会、ICD/CRT合同研修セミナー
    • 発表場所
      大宮市(大宮ソニックシテイ)
    • 年月日
      20131128-20131130
    • 招待講演
  • [学会発表] 電磁干渉2013

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 学会等名
      日本臨床工学技師会、不整脈治療・応用編講習会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20131115-20131117
    • 招待講演
  • [学会発表] Can we reliably distinguish seizures from syncope in the evaluation of the ‘collapse’ patient?2013

    • 著者名/発表者名
      Abe H
    • 学会等名
      6th APHRS & CardioRhythm 2013.
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      20131002-20131006
    • 招待講演
  • [学会発表] Pacemaker Case-Device detected AF and its management2013

    • 著者名/発表者名
      Abe H
    • 学会等名
      6th APHRS & CardioRhythm 2013
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      20131002-20131006
    • 招待講演
  • [学会発表] ncidence of pacing-induced myocardial perfusion defect.2013

    • 著者名/発表者名
      Ohe H, Abe H:
    • 学会等名
      6th Asian-Pacific Heart Rhythm Society (APHRS), Annual Scientific Session,
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      20131002-20131006
  • [学会発表] The risk for newly occurrence of atrial fibrillation in pacemaker patients with atrioventricular block.2013

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, Abe H, Watabe T, Ohe H, Kohno R, Oginosawa Y
    • 学会等名
      6th Asian-Pacific Heart Rhythm Society (APHRS), Annual Scientific Session,
    • 発表場所
      Hong Kong
    • 年月日
      20131002-20131006
  • [学会発表] ペースメーカの設定(基礎)2013

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 学会等名
      日本臨床工学技師会、不整脈治療・基礎編講習会
    • 発表場所
      大阪市(大阪市立大学)
    • 年月日
      20130712-20130713
    • 招待講演
  • [学会発表] デバイスと社会生活2013

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 学会等名
      第28回日本不整脈学会学術大会、ICD/CRT合同研修セミナー
    • 発表場所
      東京(新高輪プリンスホテル)
    • 年月日
      20130704-20130706
    • 招待講演
  • [学会発表] Minimization of unnecessary ventricular pacing by alternate atrial pacing site in sinus node disease associated with first degree atrioventricular block.2013

    • 著者名/発表者名
      Watabe T, Abe H, Hayashi K, Ohe H, Kohno R, Oginosawa Y, Otsuji Y
    • 学会等名
      Heart Rhythm Society 2013
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 年月日
      20130508-20130511
  • [学会発表] Prevention of newly occurrence of atrial fibrillation by low atrial septal pacing in patients with sinus node disease.2013

    • 著者名/発表者名
      Watabe T, Abe H, Hayashi K, Ohe H, Kohno R, Oginosawa Y, Otsuji Y
    • 学会等名
      Heart Rhythm Society 2013
    • 発表場所
      Denver, USA
    • 年月日
      20130508-20130511
  • [図書] 「今日の治療指針2014年版―私はこう治療している」(福井次矢、高木 誠、小室一成総編集)2014

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 総ページ数
      P341-342
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 「カラー版循環器病学 基礎と臨床 アップデート版1」(川名正敏、北風政史、小室一成、室原豊明、山崎力、山下武志編集)2014

    • 著者名/発表者名
      荻ノ沢泰司、河野律子、安部治彦
    • 総ページ数
      P101-108
    • 出版者
      西村書店
  • [図書] 「知識整理のためのペースメーカ・ICD・CRT/CRT-D・ILRブック」(奥村 謙編集)2013

    • 著者名/発表者名
      河野律子、安部治彦
    • 総ページ数
      pp249-259
    • 出版者
      メデイカル ビュー社
  • [図書] 「日本心電学会30年の軌跡」(日本心電学会編集)2013

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 総ページ数
      P318-323
    • 出版者
      日本心電学会

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi