• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

失神とてんかんの鑑別診断を容易にする新しい失神診断ツールの作成

研究課題

研究課題/領域番号 25461081
研究機関産業医科大学

研究代表者

安部 治彦  産業医科大学, 医学部, 教授 (70231967)

研究分担者 河野 律子  産業医科大学, 医学部, 助教 (20449945)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード失神 / てんかん / 心電図 / けいれん / J波 / QT dispersion / 一過性意識消失発作
研究実績の概要

目的:一過性意識消失患者には、失神とてんかん発作が含まれるが、臨床症状の類似性からその臨床的鑑別には困難を伴う。本年度研究では、鑑別診断を容易にする診断ツールの作成のための臨床指標の抽出が目的であった。
対象と方法:平成25年~26年にかけて、産業医科大学病院で診断および治療、外来フォローされている患者の内、てんかん患者320名(平均 31+/―12歳)と性・年齢をマッチさせた健常者150名の心電図所見を比較し、てんかん患者では治療経過データを収集した。てんかん患者の確定診断は、主に脳波検査による診断であった。てんかん患者の内、側頭葉てんかんと診断された患者の意識消失時のけいれん発作の頻度、心電図所見(J波の有無、QT dispersion)を健常対照群と比較検討した。また、失神患者125名の内、失神時の心電図所見が得られている植込み型心電計(ILR)患者63名の臨床症状と発作時の心電図所見も併せて解析した。
結果:1)てんかん患者では健常者に比し、心電図上有意にJ波の発生頻度が高く(26% vs. 13%, P<0.001)、特に下壁誘導で有意であったが(19% vs. 8%, P<0.001)、側壁誘導では有意差を認めなかった。てんかん患者のQT dispersionは対照群に比し有意に大きかった(P<0.001)。ILRを植込んだ意識消失患者において、意識消失時のけいれん発作の発生頻度は、心原性失神と反射性失神、てんかん患者の3群間で有意差を認めなかった。
結論:意識消失時のけいれん発作の有無は、失神とてんかん発作の鑑別診断の指標とはならないことが判明した。また、てんかん患者では、健常者に比し有意に心電図異常(J波の出現やQT dispersionの増大)を認めることも明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究で最も重要な点は、てんかん患者の詳細な資料を以下に収集できるかであったが、平成25年度と26年度でてんかん患者320名の資料が収集できた。また、てんかん患者の心電図異常所見を明らかに出来たことは予想以上の成果であった。また、失神患者でもけいれん発作を有することが少なくなく、けいれん発作はてんかんと失神発作の鑑別の指標にはならないことも判明した。最終的に診断ツールを作成する上で、非常に大きな知見が得られていると考えている。

今後の研究の推進方策

てんかん発作の場合に、出現する症状はてんかんの発生場所により大きく異なることが判明した。また失神でも心原性失神や血管迷走神経性失神でけいれん発作を認めることで鑑別のための指標とはならないことも判明した。前兆の有無、意識消失時間、自動症の有無等個々の症状で鑑別診断に有用な指標を検索する。また、てんかん患者での心電図異常所見は、今回の調査で始めて明らかになった。心電図異常とてんかんの関係を今後追求することでてんかん患者の突然死(Sudden Unexpected Death in Epilepsy: SUDEP)の原因解明になる可能性もあり、詳細に検討していく。

次年度使用額が生じた理由

予定されていたインド(ニューデリー)での国際学会(第7回アジア太平洋不整脈学会)に急遽出席不可能となり、使用予定であった旅費・宿泊費等をキャンセルし次年度に繰り越したため。

次年度使用額の使用計画

本年度11月に開催予定の第8回アジア太平洋不整脈学会(オーストラリア・メルボルーン)での研究発表のための渡航費・滞在費等に充てる予定。

  • 研究成果

    (43件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 11件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (23件) (うち招待講演 12件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Different characteristics of heart failure due to pump failure and bradyarrhythmia2015

    • 著者名/発表者名
      Iwataki M, Kim YJ, Sun BJ, Jang JY, Takeuchi M, Fukuda S, Otani K, Ohe H, Kohno R,
    • 雑誌名

      J Echocardiogr

      巻: 13 (1) ページ: 27-34

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Coronary plaque progression of non-culprit lesions after culprit percutaneous coronary intervention in patients with moderate to advanced chronic kidney disease: intravascular ultrasound and integrated backscatter intravascular ultrasound study.2015

    • 著者名/発表者名
      Kashiyama K, Sonoda S, Muraoka Y, Suzuki Y, Kamezaki F, Tsuda Y, Araki M, TamuraM, Takeuchi M, Abe H, Okazaki M, Fujino Y, Otsuji Y:
    • 雑誌名

      Int J Cardiovasc Imaging

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A novel UMOD gene mutation of uromodulin-associated kidney disease in young woman with only moderate kidney dysfunction2015

    • 著者名/発表者名
      Kuma A, Tamura M, Ishimatsu N, Miyamoto T, Serino R, Ishimori S, Morisada N, IijimaK, Takeuchi M, Abe H, Otsuji Y:
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 54 ページ: 631-635

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.54.3151.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 道路交通法改正による失神患者と自動車運転2015

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 雑誌名

      心電図

      巻: 35 ページ: 8-13

  • [雑誌論文] 職場における心臓突然死の予知・予防と管理2015

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 雑誌名

      けんこう福岡

      巻: - ページ: 14-15

  • [雑誌論文] Identifying atrial arrhythmias versus pacing-induced rhythm disorders with state-of-the-art cardiac implanted devices.2014

    • 著者名/発表者名
      Kohno R, Oginosawa Y, Abe H:
    • 雑誌名

      J Arrhythmia

      巻: 30 ページ: 82-87

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Laminopathy and sodium channelopathy underlying early onset and male predominant subset of familial sick sinus syndrome.2014

    • 著者名/発表者名
      Abe K, Okamura T, Sumitomo N, Yamamoto H, Ohkubo K, Watanabe I, Makiyama T, Fukae S, Kohno M, Harrell DT, Ishikawa T, Tsuji Y, Nogami A, Watabe T, Oginosawa Y, Abe H, Maemura K, Motomura H, Makita N:
    • 雑誌名

      Circulation Arrhythm Electrophysiol

      巻: 7 (3) ページ: 511-517

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Can the combination of E/A<0.75 and deceleration time>140 ms with E/ε’>10 define a distinct entity regarding diastolic dysfunction grade?2014

    • 著者名/発表者名
      Kuwaki H, Takeuchi M, Wu VC, Otani K, Nagata Y, Hayashi A, Iwataki M, Fukuda S, Yoshitani H, Abe H, Otsuji Y:
    • 雑誌名

      JACC Imaging

      巻: 7 (8) ページ: 749-758

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Atrial pacing site and atrioventricular conduction in patients paced for sinus node disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Watabe T, Abe H, Kohno R, Oginosawa Y, Hayashi K, Ohe H, Tamura M, Takeuchi M, Otsuji Y:
    • 雑誌名

      J Cardiovasc Electrophysiol

      巻: 25 ページ: 1224-1231

    • DOI

      10.1111/jce.12476.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Plasma levels of nitric oxide metabolites are markedly reduced in normotensive males with electrocardiographically determined left ventriculat hypertrophy.2014

    • 著者名/発表者名
      Kamezaki F, Tsutsui M, Takahashi M, Sonoda S, Kubo T, Fujino Y, Adachi T, Abe H, Takeuchi M, Mayumi T, Otsuji Y:
    • 雑誌名

      Hypertension

      巻: 64 ページ: 516-522

    • DOI

      10.1161/HYPERTENSIONAHA.114.03287.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Appropriate Duration of Driving Restrictions after Inappropriate Therapy from Implantable Cardiac Shock Devices: Data from the Interim Analysis of the Nippon Storm Study2014

    • 著者名/発表者名
      Noda T, Kurita T, Nitta T, Abe H, Watanabe S, Furushima H, Matsumoto N, Toyoshima T,Shimizu A, Mitamura H, Ohe T, Aizawa Y
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 78 (8) ページ: 1989-1991

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aortic root geometry in patients with aortic stenosis assessed by reat-time three-dimensional transesophageal echocardiography.2014

    • 著者名/発表者名
      Wu VC, Kaku K, Takeuchi M, Otani K, Yoshitani H, Tamura M, Abe H, Lin FC, Otsuji Y:
    • 雑誌名

      J Am Soc Echocardiogr

      巻: 27 (1) ページ: 32-41

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pacing and sensing interference by air bubbles surrounding the non-extended helix of intact2014

    • 著者名/発表者名
      Oginosawa Y, Abe H, Ohe H, Hayashi K, Kohno R, Watabe T, Takahashi M, Fujino Y,
    • 雑誌名

      Circ J

      巻: 78 (12) ページ: 2862-2866

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ICU入室時の心房細動の予防・治療2014

    • 著者名/発表者名
      亀崎文彦、安部治彦、真弓俊彦:
    • 雑誌名

      Intensivist

      巻: 6 (2) ページ: 237-244

  • [雑誌論文] 失神患者の診かた2014

    • 著者名/発表者名
      河野律子、荻ノ沢泰司、安部治彦:
    • 雑誌名

      medicina

      巻: 51 (9) ページ: 1614-1618

  • [雑誌論文] 洞不全症候群と発作性心房細動〜AFは心房ペーシングで予防できるか?〜2014

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 雑誌名

      臨床と研究

      巻: 91 (6) ページ: 141-143

  • [学会発表] 右室ペーシングを考える:電気生理と心エコー図2015

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 学会等名
      第26回日本心エコー図学会学術集会、シンポジウム
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-28
    • 招待講演
  • [学会発表] ペースメーカ植込み患者の障害認定基準見直しの概要2015

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 学会等名
      日本不整脈学会・第7回植込みデバイス関連冬期大会、教育講演2
    • 発表場所
      東京プリンスホテル(東京都港区)
    • 年月日
      2015-02-19 – 2015-02-21
    • 招待講演
  • [学会発表] 道路交通法改正の概要と欧米との比較2015

    • 著者名/発表者名
      河野律子
    • 学会等名
      日本不整脈学会・第7回植込みデバイス関連冬期大会、シンポジウム
    • 発表場所
      東京プリンスホテル(東京都港区)
    • 年月日
      2015-02-19 – 2015-02-21
    • 招待講演
  • [学会発表] ペースメーカ植込み患者における心房ペーシング時P波加算平均心電図は心房細動発症予測に有用か?2015

    • 著者名/発表者名
      高橋正雄、安部治彦、林克英、渡部太一、大江学治、河野律子、荻ノ沢泰司、尾辻豊:
    • 学会等名
      日本不整脈学会・第7回植込みデバイス関連冬期大会
    • 発表場所
      東京プリンスホテル(東京都港区)
    • 年月日
      2015-02-19 – 2015-02-21
  • [学会発表] 道路交通法改正の概要と欧米における現状2015

    • 著者名/発表者名
      河野律子
    • 学会等名
      日本不整脈学会・第7回植込みデバイス関連冬期大会、学会ステートメント
    • 発表場所
      東京プリンスホテル(東京都港区)
    • 年月日
      2015-02-19 – 2015-02-21
    • 招待講演
  • [学会発表] Appropriate test for syncope2015

    • 著者名/発表者名
      Abe H
    • 学会等名
      CardioRhythm 2015
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2015-01-30 – 2015-02-01
    • 招待講演
  • [学会発表] Correlation between right ventricular pacing and newly occurrence of atrial fibrillation in pacemaker patiewnts with atrioventricular block: insight into electrophysiological mechanism.2015

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, Abe H, Takahashi M, Watabe T, Ohe H, Kohno R, Oginosawa Y, Otsuji Y:
    • 学会等名
      CardioRhythm 2015
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2015-01-30 – 2015-02-01
  • [学会発表] Usefulness of O-wave signal averaged electrocardiogram for the predictor of paroxysmal atrial fibrillation in atrial paced patients with pacemaker.2015

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Abe H, Hayashi K, Watabe T, Ohe H, Kohno R, Oginosawa Y, Otsuji Y:
    • 学会等名
      CardioRhythm 2015
    • 発表場所
      Hong Kong, China
    • 年月日
      2015-01-30 – 2015-02-01
  • [学会発表] Implantable Loop Recorder (ILR)の新しい潮流2015

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 学会等名
      第17回日本成人先天性心疾患学術集会、招待講演
    • 発表場所
      学術総合センター(東京都千代区)
    • 年月日
      2015-01-17 – 2015-01-18
    • 招待講演
  • [学会発表] ILR to monitor syncopal attacks2014

    • 著者名/発表者名
      Abe H
    • 学会等名
      XVI International Symposium on Progress in Clinical Pacing 2014
    • 発表場所
      Rome, Italy
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 心臓突然死の予知・予防と管理2014

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 学会等名
      第42回福岡県産業医学大会、特別講演
    • 発表場所
      北九州市小倉医師会館(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Pacemaker therapy for ictal asystole caused by epilepsy: Is it essential?2014

    • 著者名/発表者名
      Abe H
    • 学会等名
      7th Asian-pacific Heart Rhythm Scientific Session (APHRS)
    • 発表場所
      New Delhi, India
    • 年月日
      2014-10-29 – 2014-11-02
    • 招待講演
  • [学会発表] 不整脈のデバイス療法2014

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 学会等名
      第24回日本病態生理学会、シンポジウム1
    • 発表場所
      北九州国際会議場(福岡県北九州市)
    • 年月日
      2014-08-09 – 2014-08-10
    • 招待講演
  • [学会発表] Long-term Follow-up of Pacemaker Therapy for Ictal Asystole Caused by Temporal Lobe Epilepsy.2014

    • 著者名/発表者名
      Kohno R, Abe H, Akamatsu N, Oginosawa Y, Hayashi K, Ohe H, Watabe T, Otsuji Y,
    • 学会等名
      9th Tawara-Ashoff Symposium
    • 発表場所
      東京プリンスホテル(東京都港区)
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-07-29
  • [学会発表] 失神の診断と治療2014

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 学会等名
      第29回日本不整脈学会/第31回日本心電学会合同学術大会、教育講演2
    • 発表場所
      ザ・プリンズパークタワー東京、東京プリンスホテル(東京都港区)
    • 年月日
      2014-07-22 – 2014-07-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Correlation between new occurrence of AF and ventricular pacing in paced patients with AV block: insight into mechanism.2014

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, Abe H, Watabe T, Ohe H, Kohno R, Oginosawa Y:
    • 学会等名
      第29回日本不整脈学会/第31回日本心電学会合同学術大会
    • 発表場所
      ザ・プリンズパークタワー東京、東京プリンスホテル(東京都港区)
    • 年月日
      2014-07-22 – 2014-07-25
  • [学会発表] Outcomes of single- or dual-lead ICD system in Japanese patients: experience of 2 university hospitals in Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Ueda A, Oginosawa Y, Soejima K, Abe H, Momose Y, Kohno R, Ohe H, Nagaoka M, Matsushita N, Hoshida K, Higuchi S, Miwa Y, Miyakoshi M, Sato T, Yoshino H:
    • 学会等名
      第29回日本不整脈学会/第31回日本心電学会合同学術大会
    • 発表場所
      ザ・プリンズパークタワー東京、東京プリンスホテル(東京都港区)
    • 年月日
      2014-07-22 – 2014-07-25
  • [学会発表] Convulsion an unreliable measure to distinguish syncope from epilepsy in patients with suspected syncope.2014

    • 著者名/発表者名
      Kohno R, Abe H, Oginosawa Y, Hayashi K, Ohe H, Watabe T, Otsuji Y:
    • 学会等名
      第29回日本不整脈学会/第31回日本心電学会合同学術大会
    • 発表場所
      ザ・プリンズパークタワー東京、東京プリンスホテル(東京都港区)
    • 年月日
      2014-07-22 – 2014-07-25
  • [学会発表] ICD therapy and car driving licence2014

    • 著者名/発表者名
      Kohno R, Abe H
    • 学会等名
      第29回日本不整脈学会/第31回日本心電学会合同学術大会、シンポジウム
    • 発表場所
      ザ・プリンズパークタワー東京、東京プリンスホテル(東京都港区)
    • 年月日
      2014-07-22 – 2014-07-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Predictors for left atrial reverse remodeling after catheter ablation of ithmus dependent atrial flutter.2014

    • 著者名/発表者名
      Ohe H, Oginosawa Y, Hayashi K, Watabe T, Kohno R, Otsuji Y, Abe H:
    • 学会等名
      第29回日本不整脈学会/第31回日本心電学会合同学術大会
    • 発表場所
      ザ・プリンズパークタワー東京、東京プリンスホテル(東京都港区)
    • 年月日
      2014-07-22 – 2014-07-25
  • [学会発表] Is pacemaker therapy essential for ictal asystole caused by temporal lobe epilepsy: long-term follow-up.2014

    • 著者名/発表者名
      Kohno R, Abe H, Akamatsu N, Oginosawa Y, Hayashi K, Ohe H, Watabe T, Otsuji Y, Benditt D:
    • 学会等名
      Europace/Cardiostim 2014
    • 発表場所
      Nice, France
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-21
  • [学会発表] The spectrum of most frequent mutation on short QT syndrome.2014

    • 著者名/発表者名
      Hu D, Zhang J, Li Y, Gollob M, Healey J, Harrell DT, Makita N, Abe H, Sun Y, Ahang L, Yan G, Mah D, Walsh E, Leopold H, Giustetto C, Gaita F, Barajas-Martinez H, Antzelevitch C:
    • 学会等名
      Heart Rhythm 2014
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2014-05-07 – 2014-05-10
  • [学会発表] Usefulness of P wave signal averaged electrogram for the prevention of atrial fibrillation in paced patients with sinus node disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Watabe T, Abe H, Hayashi K, Ohe H, Kohno R, Oginosawa Y, Otsuji Y:
    • 学会等名
      Heart Rhythm 2014
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2014-05-07 – 2014-05-10
  • [図書] 「不整脈診療の極意」2015

    • 著者名/発表者名
      河野律子、安部治彦
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      南山堂
  • [図書] 「今日の治療指針2015年版-私はこう治療している」2015

    • 著者名/発表者名
      安部治彦
    • 総ページ数
      P2096(P391-393)
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] 「カラー版循環器病学 基礎と臨床 アップデート版1」2014

    • 著者名/発表者名
      荻ノ沢泰司、河野律子、安部治彦
    • 総ページ数
      P200(P101-108)
    • 出版者
      西村書店
  • [図書] 「不整脈治療update 第2巻」2014

    • 著者名/発表者名
      河野律子、安部治彦
    • 総ページ数
      P240(P68-80)
    • 出版者
      医薬ジャーナル社

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi