• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

皮膚潅流圧を指標とした重症虚血肢に対する血管内治療:前向き多施設観察研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461096
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

河原田 修身  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (50643912)

研究分担者 伊苅 裕二  東海大学, 循環器内科, 教授 (70271567)
小川 久雄  国立循環器病研究センター, 心臓血管内科, 副院長 (50177135)
安田 聡  国立循環器病研究センター, 心臓血管内科, 部門長 (00431578)
石原 正治  国立循環器病研究センター, 心臓血管内科, 部長 (00574683)
連携研究者 尾原 秀明  慶應義塾大学, 外科, 講師 (20276265)
緒方 信彦  東海大学, 循環器内科, 講師 (70349067)
篠崎 法彦  東海大学, 循環器内科, 講師 (40609434)
久米 輝善  川崎医科大学, 循環器内科, 助教 (60341088)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード末梢動脈疾患
研究成果の概要

2013年7月から“末梢動脈疾患に対する血管内治療:前向き多施設観察研究(Japan Peripheral Artery Disease: endovascular revascularization prospective multicenter observational study)” (UMIN: 000010503)を開始し、2014年12月で登録終了。全国21施設から855例の登録が行われた。間歇性跛行が80%、重症虚血肢が20%であった。中間結果について2015年3月日本循環器学会総会にて発表を行った。最終的には3年間の追跡データをまとめる予定である。

自由記述の分野

循環器

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi