研究課題
心臓への血行動態的な負荷は、心筋細胞の肥大、線維化、細胞外マトリックスの産生増加を特徴とする「病的心臓リモデリング」を引き起こし、やがて非代償性の心不全への進展する。心不全への進行に伴って、脂肪酸から糖へと心筋エネルギー基質が変換することは古くから知られているが、その分子メカニズムは不明である。本研究はTGF-bやBMP7によって惹起される経路は、ATP枯渇や低酸素によるHypoxia-inducible factor 1aの発現誘導を修飾し、糖代謝依存へと移行させるとの仮説を検証することを目的とした。また線維芽細胞や血管内皮などの細胞特異的なTGFb受容体欠損マウスを作製し、心筋特異的なTGFb受容体欠損マウスとエネルギー代謝の点から比較検討を行った。線維芽細胞特異的なTGFb受容体欠損マウスでは、圧負荷に伴う心臓線維化が抑えられる一方、心機能の低下は抑制できずエネルギー代謝にも変化がなかった。内皮特異的受容体欠損マウスでは明確なフェノタイプをみとめなかった。一方心筋エネルギー代謝を拍動する心臓でリアルタイムに評価する方法を確立した。ATP-FRETマウスを用いて、開胸して観察する方法である。この方法を用いて、拍動している生体内に近い情報を得る予定である。
すべて 2015
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)
Circulation
巻: 132 ページ: 1081-93
10.1161/CIRCULATIONAHA.114.014821.
Biochem Biophys Res Commun.
巻: 457 ページ: 520-5
10.1016/j.bbrc.2014.12.124.