• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

心不全における概日リズムの破綻と時間治療学的観点からの治療

研究課題

研究課題/領域番号 25461113
研究機関長崎大学

研究代表者

前村 浩二  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (90282649)

研究分担者 武田 憲彦  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (40422307)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード循環器・高血圧 / 心不全 / 概日リズム / 発現制御
研究実績の概要

心不全を増悪させている機序として、レニン・アンジオテンシン(RA)系の活性亢進があり、RA系阻害薬は慢性心不全の治療として早期からの使用が推奨されており、通常朝1回投与されている。しかしRA系の活性は早朝が最大であることが知られており、RA系阻害薬は夜内服する方が、早朝最大になるRA系活性亢進を抑制することにより心不全治療効果が増強することが期待される。今回、RA系阻害薬の朝と夜の内服での心不全治療効果に差異があるか検討する目的で、RAS 系阻害薬をクロスオーバー法にて朝食後または夕食後に投与して、それぞれ投与前と投与後3ヶ月で各種因子を検討している。評価項目としては外来血圧、家庭血圧(朝と就寝前)、一般検査(心電図、胸部xp、心エコー)に加え、血中レニン、アルドステロン、NT-proBNP、尿中アルブミン・クレアチニン比である。昨年度より長崎大学病院臨床研究倫理委員会の承認を得て症例登録中であるが、クロスオーバーで施行することへの抵抗感が強い患者も多く、予定通り症例の登録ができなかったため、併行して朝から夜への切り替えのone armの研究も行っている。
Watch Padを用いることにより、簡便に睡眠、呼吸状態、自律神経活動のモニターができるようになった。心不全の入院患者においてWatch padによる検査を施行し、睡眠時無呼吸のモニターのみならず、睡眠、自律神経のリズムに対する各種薬剤とその投与タイミングの影響を検討している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

心不全患者に対するRA系阻害薬の朝投与と夜投与での比較検討は、クロスオーバー試験での患者の登録が遅れており目標症例数に達していない。

今後の研究の推進方策

RA系阻害薬の朝と夜投与の研究に関しては、クロスオーバー試験と併行して朝から夜への切り替えのone armの研究も行っている。また他の病院にも協力してもらい症例数を確保するように務める。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of moderate-to-severe obstructive sleep apnea on the clinical manifestations of plaque vulnerability and the progression of coronary atherosclerosis in patients with acute coronary syndrome.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakashima H, Kurobe M, Minami K, Furudono S, Uchida Y, Amenomori K, Nunohiro T, Takeshita S, Maemura K.
    • 雑誌名

      Eur Heart J Acute Cardiovasc Care

      巻: 4 ページ: 75-84

    • DOI

      10.1177/2048872614530865

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sinus arrest as a result of rivastigmine in an elderly dementia with Lewy bodies patient.2015

    • 著者名/発表者名
      Muto S, Kawano H, Nakatomi D, Yamasa T, Maemura K.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: 15 ページ: 229-230

    • DOI

      10.1111/ggi.12311.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adipose-derived regenerative cell therapy inhibits the progression of monocrotaline-induced pulmonary hypertension in rats.2014

    • 著者名/発表者名
      Eguchi M, Ikeda S, Kusumoto S, Sato D, Koide Y, Kawano H, Maemura K.
    • 雑誌名

      Life sci

      巻: 118 ページ: 306-312

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2014.05.008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Longitudinal strain of right ventricular free wall by 2-dimensional speckle-tracking echocardiography is useful for detecting pulmonary hypertension2014

    • 著者名/発表者名
      Ikeda S, Tsuneto A, Kojima S, Koga S, Nakata T, Yoshida T, Eto M, Minami T, Yanagihara K, Maemura K.
    • 雑誌名

      Life sci

      巻: 111 ページ: 12-17

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2014.06.024

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cardiac diastolic dysfunction predicts in-hospital mortality in acute ischemic stroke with atrial fibrillation.2014

    • 著者名/発表者名
      Tateishi Y, Tsujino A, Hamabe J, Tsuneto A, Maemura K, Tasaki O, Horie N, Izumo T, Hayashi K, Nagata I.
    • 雑誌名

      J Neurol Sci

      巻: 345 ページ: 83-86

    • DOI

      10.1016/j.jns.2014.07.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impairment of flow-mediated dilation correlates with aortic dilation in patients with Marfan syndrome.2014

    • 著者名/発表者名
      Takata M, Amiya E, Watanabe M, Omori K, Imai Y, Fujita D, Nishimura H, Kato M, Morota T, Nawata K, Ozeki A, Watanabe A, Kawarasaki S, Hosoya Y, Nakao T, Maemura K, Nagai R, Hirata Y, Komuro I.
    • 雑誌名

      Heart Vessels

      巻: 29 ページ: 478-485

    • DOI

      10.1007/s00380-013-0393-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sodium channelopathy underlying familial sick sinus syndrome with early onset and predominantly male characteristics.2014

    • 著者名/発表者名
      Abe K, Machida T, Sumitomo N, Yamamoto H, Ohkubo K, Watanabe I, Makiyama T, Fukae S, Kohno M, Harrell DT, Ishikawa T, Tsuji Y, Nogami A, Watabe T, Oginosawa Y, Abe H, Maemura K, Motomura H, Makita N.
    • 雑誌名

      Circ Arrhythm Electrophysiol

      巻: 7 ページ: 511-517

    • DOI

      10.1161/CIRCEP.113.001340

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Right bundle branch block without overt heart disease predicts higher risk of pacemaker implantation: the study of atomic-bomb survivors.2014

    • 著者名/発表者名
      Kusumoto S, Kawano H, Makita N, Ichimaru S, Kaku T, Haruta D, Hida A, Sera N, Imaizumi M, Nakashima E, Maemura K, Akahoshi M.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol

      巻: 174 ページ: 77-82

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2014.03.152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Honeycomb-like neointima of sirolimus-eluting stent in saphenous vein graft: insights from OCT and IVUS.2014

    • 著者名/発表者名
      Koga S, Ikeda S, Maemura K.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol

      巻: 172 ページ: 522-523

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2014.01.028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-invasive diagnosis of coronary artery disease by 123I-BMIPP/201TlCl dual myocardial SPECT in patients with heart failure2014

    • 著者名/発表者名
      Abe H, Iguchi N, Utanohara Y, Inoue K, Takamisawa I, Seki A, Tanizaki K, Takeda N, Tohbaru T, Asano R, Nagayama M, Takayama M, Umemura J, Sumiyoshi T, Tomoike H.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol

      巻: 176 ページ: 969-974

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2014.08.129

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集 血圧変動へのRAS への関与を探る 血圧日内変動とRAS:時計遺伝子を含めて2014

    • 著者名/発表者名
      前村浩二
    • 雑誌名

      Angiotensin Research

      巻: 11 ページ: 22-27

  • [雑誌論文] 特集:血液サーカディアンリズム-24時間血圧管理の重要性― 時時計遺伝子と血圧サーカディアンリズム2014

    • 著者名/発表者名
      前村浩二
    • 雑誌名

      日本臨牀

      巻: 72 ページ: 1354-1360

  • [雑誌論文] 最新臨床高血圧学 高血圧発症の最前線:V高血圧発症・進展因子の関わり:血圧リズムと時計遺伝子2014

    • 著者名/発表者名
      前村浩二
    • 雑誌名

      日本臨牀

      巻: 72 ページ: 258-262

  • [学会発表] 生活習慣病における体内時計の役割2015

    • 著者名/発表者名
      前村浩二
    • 学会等名
      日本循環器学会プレスセミナー
    • 発表場所
      帝国ホテルタワー(東京都)
    • 年月日
      2015-01-16 – 2015-01-16
  • [学会発表] 高血圧と時間医学:睡眠、サーカディアンリズム、時計遺伝子 : 時計遺伝子と心血管病2014

    • 著者名/発表者名
      前村浩二
    • 学会等名
      第37回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-19
    • 招待講演
  • [学会発表] 血管障害に対する多面的アプローチの必要性2014

    • 著者名/発表者名
      前村浩二
    • 学会等名
      第62回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      仙台国際会議場(仙台市)
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28
  • [学会発表] 明らかな器質的心疾患のない右脚ブロック症例では、ペースメーカー植え込みのリスクが高くなる;原爆被爆者における調査2014

    • 著者名/発表者名
      楠本三郎、河野浩章、小出優史、池田聡司、前村浩二
    • 学会等名
      第56回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡市)
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-14
  • [学会発表] 生活習慣病における体内時計の役割2014

    • 著者名/発表者名
      前村浩二
    • 学会等名
      第1回日本健康促進医学会学術総会
    • 発表場所
      長崎大学医学部記念講堂(長崎市)
    • 年月日
      2014-05-17 – 2014-05-18
    • 招待講演
  • [学会発表] Transcriptional Regulation:Role of Clock Genes and Circadian Rhythm in the Development of Cardiovascular Diseases2014

    • 著者名/発表者名
      Koji Maemura, Norihiko Takeda, Tomoko Nakao, Hiroyuki Morita, Hiroaki Kawano
    • 学会等名
      The 18th International Vascular Biology Meeting
    • 発表場所
      京都みやこメッセ(京都市)
    • 年月日
      2014-04-14 – 2014-04-17
    • 招待講演
  • [備考] 長崎大学大学院医歯薬学総合研究科循環器内科学

    • URL

      http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/renew/information/intmed_3/index.html

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi