• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ヒト心臓幹細胞からの心筋分化誘導法の樹立~心疾患テーラーメイド医療へのシナリオ~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461118
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関東海大学

研究代表者

細田 徹  東海大学, 創造科学技術研究機構, 准教授 (50608601)

研究協力者 友池 仁暢  榊原記念病院, 院長 (90112333)
井口 信雄  榊原記念病院, 循環器内科放射線科, 部長 (90232165)
高梨 秀一郎  榊原記念病院, 心臓血管外科, 主任部長 (30206776)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード心臓幹細胞 / 心筋分化 / 心不全
研究成果の概要

c-kit陽性ヒト心臓幹細胞(CSC)は心筋や冠血管を再生し、器官の恒常性を維持している。本研究はCSCの心筋分化誘導法の確立を目標とした。
先行研究を参考に、生理活性物質を種々の組み合わせでCSCに作用させたが、分化誘導は達成されなかった。方針を転換し、CSCとiPS細胞をトランスウェルで仕切って共培養しつつ、既知の分化誘導を施した。すると、iPS細胞には14日目から、CSCには30日目から拍動細胞塊が現れ、少なくとも2週間以上持続した。
CSCからin vitroで拍動細胞を得ることに初めて成功した。作用している因子が同定されれば、従来よりも生理的な心筋の高効率な分化誘導が期待される。

自由記述の分野

循環器内科学、幹細胞生物学、再生医学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi