• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

吸入剤による呼吸筋収縮増強効果の検討とその機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25461144
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東北大学

研究代表者

進藤 千代彦  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10216228)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード吸入ステロイド剤(ICS) / 長時間作動性交感神経刺激剤(LABA) / 一酸化窒素 (NO) / 気管支喘息 / 慢性閉塞性肺疾患(COPD) / 横隔膜筋
研究概要

本研究の目的は、吸入製剤である吸入ステロイド配合剤(ICS)、抗コリン製剤の呼吸筋への収縮特性に与える機序を解明することである。ICS/LABA配合剤は気管支喘息、及び抗コリン製剤は慢性閉塞性肺疾患(COPD)の吸入治療薬だが、これらの吸入剤の横隔膜筋に与える効果については、これまで十分に検討されてないことから本研究を計画し、今年度はICS/LABA配合剤の効果を検討した。研究成果は以下の通りである。
(1)ICS/LABA配合剤の吸入による横隔膜筋への効果について、配合剤としてBudesonide/Formoterol(以下BUD/FOR)の配合剤を使用した。その粉体成分はBUD 36μgとFOR 1μgの両方を含有している。エアーポンプを用いて、粉体を経気道的に吸入をさせ、直後、1、2、4時間後の時間設定で収縮特性を測定した。ICS/LABA配合剤の吸入後、1時間後に有意(p<0.05)に張力-周波数曲線を上方に偏移し、その後コントロールレベルに低下した。このことは、ICS/LABA配合剤は横隔膜筋収縮力を増強したことを意味する。
(2)ICS、LABA各単独吸入の検討を次に行い、BUD 36μgまたはFOR 1μgをそれぞれ単独吸入した後、直後、1、2、4時間後の時間設定で収縮特性の各パラメーターを測定した。FOR吸入後1、2(各p<0.01)、4(p<0.05)時間後でそれぞれ有意に張力-周波数曲線を上方に偏移させ、筋収縮力の増強が見られたが、一方BUDの筋収縮力増強は有意でなかった。
(3)ICS、LABA各incubationの検討を次に行い、BUD及びFORの横隔膜筋への直接作用の有無を検討した。BUD10-13, 10-10(各p<0.05), 10-7 (p<0.01)Mで有意だが濃度依存性はなかった。一方FOR10-13(p<0.05), 10-10 (p<0.01)Mで濃度依存的に有意に増強させた。共に直接作用がみられ、FOR(LABA)はBUD(ICS)よりも横隔膜筋増強作用が大きく、配合剤の増強効果は主にLABAに依存していることが推察された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、ほぼ計画通りに進行した。

今後の研究の推進方策

今後は、当初の計画どおりに平成26年度の実験計画に沿って研究を推進する。
平成26年度は抗コリン製剤の一つである、Tiotropiumの吸入時の効果を検討する。Tiotropiumは市販されている吸入器(Soft mist)を購入し、動物への吸入は、軽麻酔下に動物は自発呼吸をしているので、喉頭部に噴霧することにより投与する。この吸入器の使用及び経気道投与については、十分練習して習熟しているので、研究の遂行に差し支えることは無い。吸入後、吸入直後(0時間)、1、2、4時間後に横隔膜筋を摘出し、張力-周波数曲線、単一収縮等の収縮特性を測定する。同様に各時間設定でNADPH diaphorase染色を行い、かつiNOS mRNAの発現の検討を行う。
抗コリン製剤(Tiotropium)は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療薬として市販されている。この吸入剤による横隔膜筋収縮力の増強は、呼吸不全の防御に関係するものと考えられる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The total urine protein-to-creatinine ratio can predict the presence of microalbuminuria.2014

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Yamamoto, Hiroyuki Yamamoto, Katsumi Yoshida, Koichiro Niwa, Yutaro Nishi, Atsushi Mizuno, Masanari Kuwabara, Taku Asano, Kunihiro Sakoda, Hiroyuki Niinuma, Fumiko Nakahara, Kyoko Takeda, Chiyohiko Shindoh, Yasuhiro Komatsu.
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9 ページ: e91067-e91073

    • DOI

      http://www.plosone.org/article/info%3Adoi/10.1371/journal.pone.0091067

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of reactive oxygen species and Ca2+ dissociation from the myofilaments in determination of Ca2+ wave propagation in rat cardiac muscle.2013

    • 著者名/発表者名
      Masahito Miura, Naomi Murai, Taiki Hattori, Tsuyoshi Nagano, Bruno D. Stuyvers, Chiyohiko Shindoh.
    • 雑誌名

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology

      巻: 56 ページ: 97-105

    • DOI

      http://www.jmmc-online.com/article/S0022-2828(12)00439-7/fulltext

    • 査読あり
  • [学会発表] ROS Generation during Muscle Stretch Modulates Ca2+ Wave Propagation in

    • 著者名/発表者名
      Masahito Miura, Mai Sasaki, Tsuyoshi Nagano, Chiyohiko Shindoh.
    • 学会等名
      34th Annual Scientific Sessions of Heart Rhythm Society
    • 発表場所
      Denver(USA)
  • [学会発表] カバノアナタケ抽出物による横隔膜筋収縮に対する効果の検討

    • 著者名/発表者名
      進藤千代彦、工藤純一、鳴海奈津、村山史秀、小椋香苗、高野 頌、進藤百合子、三浦昌人
    • 学会等名
      第25回日本アレルギー学会春季臨床大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
  • [学会発表] 横隔膜筋収縮に対するLPS吸入とBUD/FM吸入効果の検討

    • 著者名/発表者名
      進藤千代彦、鳴海奈津、村山史秀、小椋香苗、高野 頌、進藤百合子、三浦昌人
    • 学会等名
      第25回日本アレルギー学会春季臨床大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
  • [学会発表] Effects of the inhalation of tiotropium mist on diaphragm muscle contraction.

    • 著者名/発表者名
      C. Shindoh, N. Narumi, T. Nagano, H. Takano, M. Miura.
    • 学会等名
      American Thoracic Society International Conference 2013
    • 発表場所
      Philadelphia, Pennsylvania(USA)
  • [学会発表] Effect of the Affinity of Myofilaments for Ca2+ on Ca2+ Wave Propagation in Intact Rat Cardiac Trabeculae

    • 著者名/発表者名
      Masahito Miura, Mai Sasaki, Tsuyoshi Nagano, Chiyohiko Shindoh.
    • 学会等名
      86th AHA meeting
    • 発表場所
      Dallas、U.S.A
  • [学会発表] IL-17, IL-23の腹腔内投与による横隔膜筋収縮に対する効果

    • 著者名/発表者名
      進藤千代彦、山口和宣、村山史秀、小椋香苗、高野 頌、進藤百合子、三浦昌人
    • 学会等名
      第63回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ(東京)
  • [備考] 東北大学大学院医学系研究科 保健学専攻 臨床生理検査学分野

    • URL

      http://www.med.tohoku.ac.jp/org/health/83/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi