• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

CpGDNA配列に着目した非結核性抗酸菌症の病態解明と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25461145
研究機関東北大学

研究代表者

榊原 智博  東北大学, 大学病院, 助教 (80422111)

研究分担者 菊地 利明  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10280926)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2014-03-31
キーワード非結核性抗酸菌症 / CpG-DNA / TLR9
研究概要

非結核性抗酸菌症(NTM症)は原因菌が同一であっても、その病態、病状の進行度は個々の患者で大きく異なる。NTM症はその進行度と、主な原因菌であるMycobacterium avium菌株の遺伝子型に関連があることが報告されており、またNTM症のうち過敏性肺臓炎様の疾患であるHot tub lungはToll様受容体(TLR)9が関与していることも示されている。一方乳酸菌では菌株間でゲノム内のCpGDNA(TLR9のリガンド)配列に相違があり、宿主への免疫刺激性が異なることが知られている。よって本研究はavium菌株間のゲノム上に存在するTLR9のリガンドであるCpGDNA配列に着目し、菌株間でのCpGDNA配列の相違、免疫刺激性の相違を明らかにし、さらにNTM症の病態解明、新規治療法の開発を目的とした。
まず患者の喀痰検体から分離培養し保存したMycobacterium avium菌(Hot tub lung患者から分離した菌株を含む)を新たに液体培地で培養し、増殖したのちに遠心分離し、そのゲノムDNAを精製した。精製したDNAは制限酵素Sau3AIで消化、断片化してエタノール沈殿方法で再度精製を行った。次に採血した全血からヒト末梢血単核球を分離培養し、その培養上清中に、上記の方法で精製したMycobacterium avium菌のゲノムDNAを加えて、24時間培養した。その後培養上清を採取し、ELISA法でIFN-アルファを測定した。その結果Mycobacterium aviumの菌株間でゲノムDNAのよる免疫細胞の刺激性に相違は認めなかった。またTLR9を発現しているヒト形質細胞様樹状細胞の細胞株であるPMDC05を用いて同様の実験を行ったが、同様にMycobacterium aviumの菌株間でゲノムDNAのよる免疫細胞の刺激性に相違は認めなかった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Randomized Phase II Trial Comparing Carboplatin Plus Weekly Paclitaxel and Docetaxel Alone in Elderly Patients With Advanced Non-Small Cell Lung Cancer: North Japan Lung Cancer Group Trial 0801.2014

    • 著者名/発表者名
      Maemondo M, Inoue A, Sugawara S, Harada T, Minegishi Y, Usui K, Miwa K, Morikawa N, Kambe M, Ube K, Watanabe K, Ishimoto O, Sakakibara T, Gemma A, Nukiwa T.
    • 雑誌名

      Oncologist

      巻: 19 ページ: 352-353

    • DOI

      10.1634/theoncologist.2013-0411

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An effective enrichment strategy for EML4-ALK fusion gene screening in patients with non-small cell lung cancer.2013

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi M, Sakakibara T, Inoue A, Fukuhara T, Sasano H, Ichinose M, Nukiwa T.
    • 雑誌名

      Respir Investig

      巻: 52 ページ: 49-56

    • DOI

      10.1016/j.resinv.2013.06.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Randomized phase II trial of uracil/tegafur and cisplatin versus vinorelbine and cisplatin with concurrent thoracic radiotherapy for locally advanced unresectable stage III non-small-cell lung cancer: NJLCG 0601.2013

    • 著者名/発表者名
      Sugawara S, Maemondo M, Tachihara M, Inoue A, Ishimoto O, Sakakibara T, Usui K, Watanabe H, Matsubara N, Watanabe K, Kanazawa K, Ishida T, Saijo Y, Nukiwa T; North Japan Lung Cancer Study Group
    • 雑誌名

      Lung Cancer

      巻: 81 ページ: 91-96

    • DOI

      10.1016/j.lungcan.2013.04.010

    • 査読あり
  • [学会発表] EGFR遺伝子変異を伴う家族性肺腺癌患者におけるエクソーム解析2013

    • 著者名/発表者名
      東出直樹、菊地利明、榊原智博、齋藤良太、光石陽一郎、大河内眞也、井上彰、一ノ瀬正和
    • 学会等名
      第72回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      20131004-20131004

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi