• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

びまん性肺疾患における疾患特異的自己抗体の検索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461157
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

木田 博  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (80512988)

研究協力者 熊ノ郷 淳  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードMX1 / INSIP / IPF / surgical lung biopsy / protein array / IIPs / diagnostic criteria / autoantibody
研究成果の概要

外科的肺生検を必要とする現在の特発性間質性肺炎(IIPs)診断基準は、患者負担が大きい。またIIPsは経過中、膠原病等の背景疾患が顕在化し、診断が変わるケースもしばしばである。私たちは、5-10年間の経過観察で正真正銘のIIPsを選定し、蛋白アレイ法(約8,000種の自己抗体をスクリーニングする方法)で抗MX1抗体に辿りついた。抗MX1抗体は、IIPs中、予後良好の一群患者(約17%)で陽性になった。現在のIIPs診断基準は、分子病態的観点に基づくバイオマーカーによって補完する必要がある。

自由記述の分野

呼吸器内科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi