• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

MAC呼吸器感染症の病態解明と治療介入に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25461178
研究種目

基盤研究(C)

研究機関国立感染症研究所

研究代表者

星野 仁彦  国立感染症研究所, その他部局等, その他 (20569694)

研究分担者 長谷川 直樹  慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (20198724)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード抗酸菌感染 / 細胞性免疫 / インターフェロン
研究概要

肺Mycobacterium avium complex(MAC)症患者40名の末梢血単核球(PBMC)を使用し、様々な抗原を使用して宿主抗原提示細胞を刺激しPBMCから分泌されるIFN-gammaをELISPOT法で測定した。コントロールとして活動性肺結核の患者(30名)と正常健常者(30名)のPBMCを使用した。ESAT6、CFP10は結核感染診断(QuantiFERONなどのinterferon gamma releasing assay)に使用される結核菌特異的なタンパクである。またTB-Ag85は結核菌特異的タンパクで強い抗原性を持つ。Tuberculinはツ反に使用される結核菌培養液抽出物である。ESAT6、CFP10、TB-Ag85、Tuberculinと結核患者PBMCの共培養でIFN-gammaがより分泌されることが判明した。また正常健常者においてもBCG接種の影響かTuberculin刺激でMAC患者よりIFN-gammaが分泌されていることが判明した。MAC-Ag85はMAC特異的タンパク、SensitinはMAC培養液抽出物である。これらとMAC症患者PBMC共培養で有意に多いIFN-gamma分泌が見られているが、結核患者や正常健常者でも分泌は見られている。環境からの暴露があり、免疫記憶が存在していることが示唆される。この結果から肺MAC症患者はIFN-gammaの分泌は見られるが絶対量が不足しているのか、その効果を減弱・抑制させる作用が働いてMACを体内から排除できないことが予想された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

肺MAC患者由来のPBMCを使用して、IFN-gammaのイミュノアッセイを行い、MAC特異抗原に対するIFN-gammaの分泌能力は保たれていることを明らかにしたため。

今後の研究の推進方策

使用したMAC抗原をペプチドとして、ペプチドと患者由来PBMCを共培養することで詳細なエピトープを決定する作業を行う予定である。

次年度の研究費の使用計画

研究所が本年度より入札制度を導入したため、消耗品購入額が予想よりも少ない額で調達することができた。
次年度においては、カスタムメイドオーダーで高額となることが予想されるペプチド合成が予定されるため、その調達金を増額することを予定している。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Nutritional indicators correlates with radiological severity score in patients with MAC pulmonary disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Morimoto K, Yoshiyama T, Kurashima A, Sasaki Y, Hoshino Y, Yoshimori K, Ogata H, Gemma A, Kudoh S, Y Shiraishi.
    • 雑誌名

      Internal Medicine

      巻: 53 ページ: 397-401

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.53.1277

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Peptide-Based Immunotherapeutics and Vaccines2014

    • 著者名/発表者名
      Reche PA, Caldas EF, Flower DW, Fridkis-Hareli M, Hoshino Y
    • 雑誌名

      Journal of Immunology Research

      巻: 2014 ページ: 256784

    • DOI

      10.1155/2014/256784

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunological responses and epitope mapping by tuberculosis associated antigens within the RD1 region in Japanese patients2014

    • 著者名/発表者名
      Nagai H, Suzukawa M, Sakakibara Y, Ohta K, Reche PA, Suzuki K, Hoshino Y
    • 雑誌名

      Journal of Immunology Research

      巻: 2014 ページ: 764028

    • DOI

      10.1155/2014/764028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiplex PCR method for distinguishing Mycobacterium massiliense from M. abscessus clinical isolates2014

    • 著者名/発表者名
      Nakanaga K, Sekizuka T, Fukano H, Sakakibara Y, Takeuchi F, Wada S, Ishii N, Makino M, Kuroda M, and Hoshino Y
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Microbiology

      巻: 52 ページ: 251-259

    • DOI

      10.1128/JCM.01327-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intra-subspecies sequence variability of the MACPPE12 gene in Mycobacterium avium subsp. hominissuis.2014

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto T, Arikawa K, Nakajima C, Nakanishi N, Nishiuchi Y, Yoshida S, Tamaru A, Tamura Y, Hoshino Y, Park YK, Saito H and Suzuki Y.
    • 雑誌名

      Infection, Genetics and Evolution

      巻: 21 ページ: 479-483

    • DOI

      10.1016/j.meegid.2013.08.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous and Longitudinal Comparison of Interferon Gamma Release Assays Among Health Care Workers in Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Hirayama Y, Hisamitsu Y, Fukumura M, Hirata A, Tanaka K, Kurokawa M, Tamura Y, Yoshida H, Nagai T, Kawase I, Suzuki S, Hoshino Y
    • 雑誌名

      Journal of Mycobacterial Disease

      巻: 3 ページ: 134

    • DOI

      10.4172/2161-1068.1000134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] C-Type Lectin MCL Is an FcR<gamma>-Coupled Receptor that Mediates the Adjuvanticity of Mycobacterial Cord Factor2013

    • 著者名/発表者名
      Miyake Y, Toyonaga K, Mori D, Kakuta S, Hoshino Y, Oyamada A, Yamada H, Ono KI, Suyama M, Iwakura Y, Yoshikai Y, Yamasaki S.
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 38 ページ: 1050-1062

    • DOI

      10.1016/j.immuni.2013.03.010

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A method for visual scoring of pulmonary Mycobacteirum avium complex disease: “NICE Scoring System”2013

    • 著者名/発表者名
      Kurashima A, Morimoto K, Horibe M, Hoshino Y, Shiraishi Y, Kudoh S
    • 雑誌名

      Journal of Mycobacterial Disease

      巻: 3 ページ: 127

    • DOI

      10.4172/2161-1068.1000127

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Buruli ulcer and mycolactone producing mycobacteria. Japan Journal of Infectious Diseases Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Nakanaga K, Yotsu RR, Hoshino Y, Suzuki K, Makino M, Ishii N
    • 雑誌名

      Japan Journal of Infectious Diseases

      巻: 66 ページ: 83-88

    • DOI

      10.7883/yoken.66.83

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Laboratory procedures for the detection and identification of cutaneous non-tuberculous mycobacterial infections.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakanaga K, Hoshino Y, Yotsu RR, Makino M, Ishii N
    • 雑誌名

      The Journal of Dermatology

      巻: 40 ページ: 151-159

    • DOI

      10.1111/1346-8138.12047

    • 査読あり
  • [学会発表] Gene expression analysis of 40-years’ hypoxic culture of Mycobacterium tuberculosis.2013

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Mitarai, Yoshihiko Hoshino, Tomoko Kato, Akio Aono, Kinuyo Chikamatsu, Hiroyuki Yamada
    • 学会等名
      44th Union World Conference on Lung Health
    • 発表場所
      Paris, France
    • 年月日
      20131030-20131103
  • [学会発表] Usefulness Of Biomarkers (Glycopeptidolipid Core IgA Antibody, CD64 On Neutrophils, Cathelicidin, And Vitamin D) And Radiologic Score (NICE Score) In MAC Pulmonary Disease2013

    • 著者名/発表者名
      Morimoto K, Hoshino Y, Sasaki Y, Yoshiyama T, Sakakibara Y, Ogata H, Kudoh S, Kurashima A
    • 学会等名
      The 108th International Conference of American Thoracic Society
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20130519-20130522
  • [図書] 肺MAC症診療Up to Date2013

    • 著者名/発表者名
      倉島篤行 小川賢二編集
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      南江堂

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi