研究課題/領域番号 |
25461190
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
坂東 修二 香川大学, 医学部, 講師 (60314928)
|
研究分担者 |
石井 知也 香川大学, 医学部附属病院, 助教 (80467836)
金地 伸拓 香川大学, 医学部附属病院, 助教 (60403789)
羽場 礼次 香川大学, 医学部附属病院, 准教授 (90304584)
藤田 次郎 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80209056)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | ビメンチン / サイトケラチン / 肺癌 / 浸潤 |
研究概要 |
平成25年度の研究実施計画では主として中間径フィラメントであるサイトケラチン8/18が肺癌細胞の浸潤能に与える影響を検討した。また同時に同じ中間径フィラメントであるビメンチンの影響も検討した。結果としては人為的に浸潤能を亢進させた肺癌細胞株においては親株と比較して、サイトケラチン8/18の遺伝子および蛋白発現量は低下しており、ビメンチンの発現量は増加していた。またsiRNAを用いてサイトケラチン8/18の遺伝子をノックダウンした場合には肺癌細胞株の浸潤能は亢進し、ビメンチンに対する遺伝子ノックダウンを行った場合には浸潤能が低下した。さらにサイトケラチン8/18を遺伝子導入した場合には浸潤能がわずかに低下したが、ビメンチンを導入した場合には有意に浸潤能が亢進した。以上の結果よりin vitroにおいてはサイトケラチン8/18とビメンチンは同じ中間径フィラメントでありながら、肺癌細胞株の浸潤能に対しては正反対の作用を有していることが判明した。特にビメンチンの浸潤能に与える影響はサイトケラチンより大きいことが判明した。また平成25年度にはこれらの中間径フィラメントの蛋白発現量を検討するため、香川大学医学部附属病院において手術がなされた肺癌手術標本の免疫染色も行った。蛋白発現量はこれまでの報告を参考にスコアリングシステムを用いた。この結果、特にビメンチンについては高発現の場合に肺癌患者の予後が不良であることが判明した。この免疫染色によるビメンチンの発現解析の結果は上記のin vitroでの実験とよく合致しており、肺癌細胞の浸潤におけるビメンチンの役割が重要であることが裏付けられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初は肺癌細胞の浸潤能に影響を与える分子としてサイトケラチン8/18を想定して実験を進めてきたが、サイトケラチン8/18よりビメンチンが重要分子であることが明らかとなってきた。実験の進行過程は予定どおり進めていくがターゲット分子をビメンチンに変更して行っていく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後はビメンチン分子を中心に肺癌細胞の浸潤能に与える影響を検討していく。平成26年度の実験予定としてはマウスを用いたin vivoの実験を中心に進めていく。
|
次年度の研究費の使用計画 |
癌細胞の浸潤能を計測する装置(マトリゲル)が受注生産されており、平成25年度には購入できなかったこと、及び実験の進行具合から想定よりマウスの購入が少なかった事が挙げられる。 平成26年度は上記のマトリゲルの購入およびマウスの購入を予定通り行う。
|