• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

慢性腎臓病患者における慢性炎症惹起の解明と制御性T細胞を用いた新規治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 25461214
研究機関名古屋大学

研究代表者

加藤 佐和子  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任講師 (80625757)

研究分担者 丸山 彰一  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (10362253)
坪井 直毅  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (50566958)
安田 宜成  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座准教授 (60432259)
佐藤 和一  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (90508920) [辞退]
湯澤 由紀夫  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (00191479)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード慢性炎症 / リンパ球
研究実績の概要

慢性腎臓病(Chronic Kidney Disease: CKD)患者においては、栄養障害(PEW)、筋肉消耗(MW)が動脈硬化、易感染性に寄与し若年死亡率の上昇に関与している。この研究では2007年名古屋大学腎臓内科教室で遂行している日本人コホート研究;NISE (Nagoya Immunity System in End-stage renal disease)研究の参加者から、血液を採取し臨床情報と比較することによってCKD患者の若年死亡の改善を目指した治療戦略を確立することにある。最終的に、登録患者数は152名(男性99名女性53名、年齢59±11歳)となった。
腫瘍学や循環器分野で、末梢血好中球/リンパ球比(Neutrophil/lymphocyte ratio: N/L比)は、好中球の増加は炎症を、リンパ球の低下はストレスや栄養障害の悪化を反映しN/L比の上昇は予後危険因子であることが報告されている。我々のコホート研究においても、N/L比の上昇は、透析導入後の心血管イベントの早期発症、発生頻度の増加に関与し、危険因子であることを証明した。しかし、リンパ球分離後のリンパ球の解析、DNAメチル化の解析を行うことはできず、慢性炎症惹起の解明については今後の課題となった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Renal Medicine and Baxter Novum/Karolinska Institutet(Sweden)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Renal Medicine and Baxter Novum/Karolinska Institutet
  • [国際共同研究] Institute of Cancer Sciences/University of Glasgow(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Institute of Cancer Sciences/University of Glasgow
  • [雑誌論文] Telomere attrition and elongation after chronic dialysis initiation in patients with end-stage renal disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Kato S, Shiels PG, McGuinness D, Lindholm B, Stenvinkel P, Nordfors L, Qureshi AR, Yuzawa Y, Matsuo S, Maruyama S
    • 雑誌名

      Blood Purification

      巻: 41 ページ: 25-33

    • DOI

      10.1159/000440971

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 1. High Ferritin Level and Malnutrition Predict High Risk of Infection-Related Hospitalization in Incident Dialysis Patients: A Japanese Prospective Cohort Study.2016

    • 著者名/発表者名
      Kato S, Lindholm B, Yuzawa Y, Tsuruta Y, Nakauchi K, Yasuda K, Sugiura S, Morozumi K, Tsuboi N, Maruyama S.
    • 雑誌名

      Blood Purification

      巻: 42 ページ: 56-63

    • DOI

      10.1159/000445424

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 1. Temporal Loss of Bone Mineral Density is Associated with Cardiovascular Diseases in Japanese Patients Starting Renal Replacement Therapy.2015

    • 著者名/発表者名
      Kato S, Maruyama S, lindholm B, Yuzawa Y, Tsuruta Y, Matsuo S.
    • 学会等名
      The 46th annual meeting of American Society of Nephrology
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2015-11-03
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi