• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

進行性腎障害における免疫調整性マクロファージの機能解析と細胞移入治療効果の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461215
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

坪井 直毅  名古屋大学, 医学部附属病院, 講師 (50566958)

研究分担者 丸山 彰一  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (10362253)
秋山 真一  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 特任講師 (20500010)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードマクロファージ / 炎症 / 糸球体腎炎 / 免疫調整
研究成果の概要

本研究の目的は進行性腎障害進展過程における鎮静化させ組織修復を担うalternative activated macrophage(M2) Mφの進行性腎障害における役割を明らかにすることである。進行性腎障害ヒト腎生検組織での、CD163陽性M2型Mφ分布局在及び尿中の可溶性CD163排泄の検討から、細胞増殖が高度で活動性の高いループス腎炎(LN)でCD163陽性M2型Mφが有意に増加し、尿中可溶性CD163排泄がLNのバイオマーカーとなる可能性が示唆された。マウス骨髄細胞あるいはiPS細胞由来マクロファージの半月体形成性腎炎に対する治療効果が確認された。

自由記述の分野

腎臓内科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi