糖尿病や肥満状態における近位尿細管細胞における炎症、線維化、細胞死を制御しうる慢性腎臓病関連遺伝子として新たに同定したIndolethylamine N-methyltransferase (Inmt)の機能解析を行った。 (1)尿細管細胞を用いた機能解析:培養尿細管細胞にInmtの発現をSiRNAにて抑制した場合およびアデノウイルスを用いて過剰発現させた場合の細胞死に対する変化をを検討した。刺激物質として糖尿病や肥満状態における尿細管への関与が示唆されている飽和脂肪酸を用いた。飽和脂肪酸であるパルミチン酸を用い刺激したところ、細胞死はInmt抑制にて増加しInmt過剰発現にて抑制された。 (2)Inmt欠損マウスにおける生体内Inmt作用の確認と肥満状態での変化:Inmtはモノアミンに対するメチル化酵素である。トリプトファンの代謝物であるセロトニンはメチル化されることによってその代謝が影響を受ける可能性があるため、尿中セロトニンを測定したところ、Inmt欠損マウスではコントロールマウスに比し尿中セロトニン排泄が低下していた。肥満状態でも同様に尿中セロトニン排泄が低下しておりInmt作用が低下している可能性が示唆された。 (3)近位尿細管特異的Inmt欠損マウスの解析:タモキシフェン誘導型近位尿細管特異的Cre発現マウスとInmt-floxマウスとの交配により、近位尿細管特異的Inmt欠損マウスの作成を試みた。実験に供することができる個体数を得、腹腔内アルブミン投与による検討を行った(アルブミン結合遊離脂肪酸負荷)が、コントロールと比し明らかな差異を認めなかった。 (4)Inmtの新規尿細管障害指標としての可能性:Inmt抗体の作製を試みたが、今までのところInmtに特異的に働く抗体の作成はできておらず、本研究は進展していな
|