• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

糸球体発生シグナルに着目した糖尿病性腎症進展機序の解明と新規治療薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25461221
研究機関京都大学

研究代表者

松原 雄  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90422964)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード病理学
研究実績の概要

糖尿病性腎症の病理学的特徴は糸球体メサンギウム領域の細胞外基質増加であり、その増加を制御することが糖尿病性腎症の治療につながると考えられる。細胞外基質を構成する主たる成分はIV型コラーゲンα1/α2(Col4a1/a2)であるが、その制御機構はながらく不明であった。近年、我々は糖尿病環境下におけるCol4a1/a2のin vitroでの直接制御因子としてSmad1を同定した。本年度では、この新規制御因子Smad1がin vivoでも糖尿病性腎症進展に重要な役割を果たすことを示した。最初に、Smad1強発現マウス(Smad1-Tg)を確立し、ストレプトゾトシンを用いて糖尿病を惹起した。その結果、対照マウスと比較して、Smad-Tgでは著しいメサンギウム基質増加とSmad1のリン酸化増加を認めた。次に、Smad1リン酸化の制御因子を探索した結果、骨形成因子4(BMP4)とその受容体が糖尿病で増加していることを示した。そこで、BMP4中和抗体を作成し、糖尿病を惹起したSmad1-Tgマウスと野生型マウスをBMP4中和抗体で治療した結果、Smad1のリン酸化が減少し、メサンギウム基質拡大も著明に減少することを証明した。さらに、Smad1のヘテロ欠損マウスでは糖尿病惹起後にメサンギウム基質拡大が抑制されることも証明した。即ち、1) Smad1はin vivoでも糖尿病性腎症のメサンギウム基質増加の進展に重要であること、2) Smad1の制御因子としてそのリン酸化を制御するBMP4が重要であること、また、3) BMP4/Smad1シグナルの抑制は糖尿病性腎症の新たな治療戦略になることが示唆された。これらの結果は論文として公表された(Diabetes. 2015年8月発行 第64巻(第8号): 2978-2990頁)

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Bone Morphogenetic Protein 4 and Smad1 Mediate Extracellular Matrix Production in the Development of Diabetic Nephropathy2015

    • 著者名/発表者名
      Matsubara T, Araki M, Abe H, Ueda O, Jishage K, Mima A, Goto C, Tominaga T, Kinosaki M, Kishi S, Nagai K, Iehara N, Fukushima N, Kita T, Arai H, Doi T
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 64 ページ: 2978-90

    • DOI

      10.2337/db14-0893

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Molecular Markers of Tubulointerstitial Fibrosis and Tubular Cell Damage in Patients with Chronic Kidney Disease2015

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa S, Nishihara K, Miyata H, Shinke H, Tomita E, Kajiwara M, Matsubara T, Iehara N, Igarashi Y, Yamada H, Fukatsu A, Yanagita M, Matsubara K, Masuda S
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0136994

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Onco-nephrology: current concepts and future perspectives.2015

    • 著者名/発表者名
      Kitai Y, Matsubara T, Yanagita M.
    • 雑誌名

      Jpn J Clin Oncol.

      巻: 45 ページ: 617-28

    • DOI

      10.1093/jjco/hyv035

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 【Onco-Nephrology-がん治療の最新フロンティア】 Onco-Nephrology なぜいま注目を集めているのか2015

    • 著者名/発表者名
      松原 雄, 比良野 圭太, 柳田 素子
    • 雑誌名

      臨床泌尿器科

      巻: 69 ページ: 534-539

  • [雑誌論文] 【Onconephrology-腎臓病とがんの深いかかわり-】 腎不全患者のがん治療 腎不全患者におけるがん診療の実態2015

    • 著者名/発表者名
      松原 雄
    • 雑誌名

      腎臓内科・泌尿器科

      巻: 1 ページ: 61-67

  • [学会発表] 透析患者における抗がん剤治療の現状 慢性維持透析患者のがん診療実態調査 Onco-nephrology consortiumによる多施設共同観察研究2015

    • 著者名/発表者名
      松原 雄, 武藤 学, 福原 俊一, 柳田 素子
    • 学会等名
      第60回日本透析医学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-06-26 – 2015-06-28
  • [学会発表] 腎障害監視システム(Kidney Injury Surveillance System:KISS)の構築と外来発症腎障害患者における新たな危険因子の探索2015

    • 著者名/発表者名
      松原 雄, 西岡 敬祐, 遠藤 修一郎, 山田 博之, 宮田 仁美, 塚本 達雄, 柳田 素子
    • 学会等名
      第60回日本透析医学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-06-26 – 2015-06-28
  • [学会発表] 外来発症腎障害の危険因子に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      松原 雄, 西岡 敬祐, 遠藤 修一郎, 山田 博之, 宮田 仁美, 塚本 達雄, 柳田 素子
    • 学会等名
      第58回日本腎臓学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-06-05 – 2015-06-07
  • [図書] 最新透析医療2015

    • 著者名/発表者名
      松原 雄、武藤 学、柳田素子
    • 総ページ数
      859
    • 出版者
      医歯薬ジャーナル社
  • [備考] 京都大学大学院医学研究科 腎臓内科学

    • URL

      http://www.kidney.kuhp.kyoto-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi