• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

糖尿病性腎症の新しい治療標的としてのメタロチオネインの分子機構の解明と臨床応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461223
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関岡山大学

研究代表者

小川 大輔  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (70535195)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード糖尿病性腎症 / 酸化ストレス / 炎症
研究成果の概要

これまでに糖尿病ラットの近位尿細管上皮細胞でメタロチオネインの発現が増強することが報告されているが、メタロチオネイン発現の抑制により糖尿病による酸化ストレス・糖尿病性腎症が増悪するかは不明であった。我々は、メタロチオネイン抑制により抗酸化作用が抑制され糖尿病性腎症が悪化すると仮説を立て、メタロチオネインノックアウトマウスやメタロチオネインノックダウンマウス培養近位尿細管上皮細胞を用いてメタロチオネインの糖尿病における酸化ストレスや炎症、糖尿病性腎症における役割を検討した。その結果、メタロチオネイン欠損により高血糖による酸化ストレスと腎臓の炎症が促進されることを明らかにした。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi