研究課題/領域番号 |
25461224
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
四方 賢一 岡山大学, 大学病院, 教授 (00243452)
|
研究分担者 |
小寺 亮 岡山大学, 大学病院, 助教 (70610921)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 糖尿病性腎症 / 炎症 / MicroRNA |
研究実績の概要 |
<研究方法>1型および2型糖尿病モデルとして、以下の動物を用いた。 1)BL6マウスにstreptozotocin(STZ)を静脈内投与し、12週後に腎臓を摘出して糸球体を分離採取してRNAを抽出した。対照群として、BL6マウスにクエン酸緩衝液を静脈内投与し、12週後に腎臓を摘出して糸球体を分離採取してRNAを抽出した。2)2型糖尿病自然発症モデルとして、db/dbマウス、KKAyマウスを飼育して、生後12週で腎臓を摘出し、腎皮質と単離糸球体からRNAを採取した。対照群としてBL6マウスを飼育して、生後12週で腎臓を摘出し、腎皮質と単離糸球体からRNAを採取した。3)DNAマイクロアレイを用いて、腎組織における炎症関連遺伝子の発現を網羅的に比較検討した。さらにPCRを用いて、Micro RNAアレイで糖尿病マウスの糸球体で発現増加を認めたMicroRNAの発現を比較検討した。 <結果>STZ誘発糖尿病マウス、db/dbマウス、KKAyマウスの腎皮質および糸球体に、炎症性サイトカイン、ケモカイン、接着分子の発現増加、さらにCaspase-1の発現増加が認められた。サンプル数を増やしてPCRで検討した結果、Micro RNAアレイで糖尿病マウスの糸球体に発現増加を認めたMicroRNAの中で、miR34aが糖尿病マウスの糸球体に強く発現しており、糖尿病状態では発現が増加していることが確認された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
これまでに発見した糖尿病マウスの腎臓に発現が増加するMicroRNAの発現量と増加率を2つの糖尿病モデルマウスの糸球体で検討することにより、miR34aが両モデルに共通して発現が増加し発現量も多いことが確認された。miR34aが糖尿病性腎症の新しい治療標的として有望であることが明らかとなった。さらに、DNAマイクロアレイによって、糖尿病マウスの腎組織に発現する炎症関連遺伝子が明らかにされた。
|
今後の研究の推進方策 |
1.DNAマイクロアレイで糖尿病モデルマウスの腎臓で発現増加が認められた炎症関連遺伝子の発現を、サンプル数を増やしてPCRを用いて検討する。 2.db/dbマウスとKKAyマウスを用いて、上記で確認された炎症関連分子の血液中および尿中濃度を継時的に測定することにより、糖尿病状態における炎症状態の経時的変化を明らかにする。 3.miR34aを培養糸球体細胞で強制的に発現増加させて、その機能を解析する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度はサンプル数を増やして定量PCRによる遺伝子発現の検討を行い、ほぼ予定額を支出したが、定量PCRによる解析の一部を次年度に行うこととしたため、プライマー等の試薬代が少なくなった。
|
次年度使用額の使用計画 |
定量PCR用のプライマーを購入して、本年度に行わなかった遺伝子の発現解析を行う予定である。
|