• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

PHAIIにおけるKLHL3/Cullin3の役割の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461243
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

太田 哲人  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 非常勤講師 (00510356)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード遺伝性高血圧 / WNKキナーゼ / 偽性低アルドステロン症II型 / ユビキチン化 / 遺伝子改変マウス / ノックインマウス / Akt / リン酸化
研究成果の概要

最近、偽性低アルドステロン症II型( PHAII)の新たな原因遺伝子としてKelch-like 3( KLHL3)とCullin3 (Cul3) が明らかになった。KLHL3 / Cul3とWNKシグナル経路との関連を検討するため、培養細胞での強制発現系とCul3遺伝子変異ノックインマウスの解析を行った。その結果、KLHL3はWNK1/4のユビキチン化にかかわっており、変異KLHL3ではWNKのユビキチン化が障害されWNKシグナル系の亢進が起こり、高血圧を呈することがわかった。Cul3変異ノックインマウスではCullin3蛋白発現量の減少がみられ、PHAII様の形質は確認できなかった。

自由記述の分野

腎臓内科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi