• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

高血圧感受性遺伝子ATP2B1の血圧および臓器障害に与える影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25461249
研究機関横浜市立大学

研究代表者

平和 伸仁  横浜市立大学, 大学病院, 准教授 (20315766)

研究分担者 梅村 敏  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00128589)
谷津 圭介  横浜市立大学, 医学部, 助教 (10457856)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードATP2B1 / PMCA1 / 高血圧 / 一酸化窒素 / 細胞内カルシウム / カルシウム利尿
研究実績の概要

1)血管壁平滑筋特異的ATP2B1ホモKOマウス 血管平滑筋特異的なATP2B1の発現をノックアウトしたマウスに対しては、血圧が上昇する事を既に報告している。そこで、ATP2B1(PMCA1)のKOが異なる種類の降圧薬に対して反応性が異なる可能性がある。各種降圧薬の腹腔内投与の効果を、全てテレメトリー法による直接血圧測定で検討している。平成27年度に論文化を目指して検討をすすめている。
2)全身ATP2B1ヘテロKOマウス 全身のヘテロKOマウスにおいても血圧が上昇する事を2014年にJournal of Hypertensionに報告した。そのメカニズムにNOが関与する事が明らかとなり、ATP2B1と一酸化窒素との関連性に興味が持たれている。一方、本遺伝子がCaの調節に関与しているため、各種ホルモンに加えて骨標本を含めた検討をすすめている。こちらも論文化をすすめている。
3)内皮特異的ATP2B1KOマウス 本マウスはホモKOでは胎生致死である事が明らかとなっている。このためヘテロKOマウスを用いているが、血圧等に大きな変動を認めないようである。
4)尿細管特異的ATP2B1ホモKOマウス 本マウスは主に遠位から集合管におけるATP2B1の役割を検討するために作成した。尿細管におけるNa再吸収に対しては効果を示さず血圧に影響を与えなかった。一方、Ca利尿、水利尿と関連している事が明らかとなったため、現在、論文を作成して投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究実績の概要でも記載した様に、ATP2B1が血管壁のみならず、全身で発現を低減させた場合には、NOを介して血圧の調節にも関連している事を明らかにした。さらに、全身のCa代謝、骨代謝に関連する事も明らかにして、論文化をすすめている。また、尿細管特異的なKOでは、血圧への影響よりもCa利尿や水利尿に関連する事を明らかにし、論文の投稿中である。さらに、ATP2B1の機能低下のみならず、機能亢進の意義をあきらかにすることにより、より深くATP2B1の役割が明らかになると思われる。すでに、過剰発現マウスの作成に着手しており、さらなる研究の展開が期待されている。

今後の研究の推進方策

ヒトGWASから高血圧との関連性が発見されたATP2B1について、遺伝子改変動物を用いて明らかにして来た。今後も血管平滑筋特異的、全身へテロ、尿細管特異的ATP2B1KOマウスを用いて、血圧との関連を明らかにして行く。まず、Na負荷に対する血圧の反応性や各臓器の変化を確認して行く。さらに各種薬剤に対する特異的な反応の有無を確認していく。また、ATP2B1の発現を増強させたトランスジェニックマウスの作成をすすめて、ATP2B1の血圧に与える影響を明らかにしていく。

備考

欧州における特許が認められました。
欧州出願番号09712832.6 高血圧感受性遺伝子群の同定

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Impaired nitric oxide production and increased blood pressure in systemic heterozygous ATP2B1 null mice2014

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara, A. Hirawa, N. Fujita, M. Kobayashi, Y. Okuyama, Y. Yatsu, K. Katsumata, M. Yamamoto, Y. Ichihara, N. Saka, S. Toya, Y. Yasuda, G. Goshima, Y. Tabara, Y. Miki, T. Ueshima, H. Ishikawa, Y. Umemura, S.
    • 雑誌名

      Journal of Hypertension

      巻: 32 ページ: 1415-1423

    • DOI

      10.1097/HJH.0000000000000206

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 本態性高血圧の成因における遺伝子変異. GWASの意義とATP2B1の働き.2014

    • 著者名/発表者名
      平和伸仁
    • 学会等名
      第37回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-19
    • 招待講演
  • [学会発表] 遺伝子解析からモデル動物での機能解析への戦略:ATP2B1遺伝子欠損マウス.2014

    • 著者名/発表者名
      谷津圭介、平和伸仁、奥山由紀、江原洋介、藤田恵美、藤原亮、小林雄佑、坂早苗、戸谷義幸、梅村敏.
    • 学会等名
      第37回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-19
  • [学会発表] 遠位尿細管特異的ATP2B1欠損マウスの食塩負荷による血圧変動について.2014

    • 著者名/発表者名
      江原洋介、藤田恵美、平和伸仁、奥山由紀、勝又真理、藤原亮、坂早苗、小林雄佑、谷津圭介、戸谷義幸、安田元、梅村敏.
    • 学会等名
      第37回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-19
  • [学会発表] ATP2B1遺伝子の全身ヘテロノックアウトマウスにおける臓器障害とカルシウム代謝.2014

    • 著者名/発表者名
      藤原亮、平和伸仁、江原洋介、奥山由紀、藤田恵美、勝又真理、小林雄佑、坂早苗、谷津圭介、戸谷義幸、梅村敏.
    • 学会等名
      第37回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-19
  • [学会発表] Ca transporter(PMCA1)をコードするATP2B1のSNAP多型を用いたテーラーメードー医療の可能性  GEANE研究サブスタディー.2014

    • 著者名/発表者名
      谷津圭介、神出計、平和伸仁、奥山由紀、江原洋介、藤田恵美、藤原亮、小林雄佑、坂早苗、戸谷義幸、花田裕典、宮田敏行、河野雄平、梅村敏.
    • 学会等名
      第37回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-19
  • [学会発表] 長期にわたる遠位尿細管ATP2B1欠損が及ぼす影響:高齢マウスを用いた検討.2014

    • 著者名/発表者名
      中山雄太、藤田恵美、平和伸仁、江原洋介、奥山由紀、勝又真理、藤原亮、小林雄佑、坂早苗、谷津圭介、戸谷義幸、梅村敏.
    • 学会等名
      第37回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-19
  • [学会発表] 高血圧感受性遺伝子ATP2B1遠位尿細管特異的欠損マウスの解析.2014

    • 著者名/発表者名
      藤田恵美、平和伸仁、江原洋介、奥山由紀、勝又真理、藤原亮、小林雄佑、涌井広道、坂早苗、谷津圭介、橋本達夫、戸谷義幸、梅村敏.
    • 学会等名
      第37回日本高血圧学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-19
  • [学会発表] Distal tubules-specific knockput of ATP2B1 is associated with severe polyuria and hypercalciuria without hypertension.2014

    • 著者名/発表者名
      1.Fujita M, Hirawa N, Okuyama Y, Fujiwara A, Kobayashi Y, Saka S, Yatsu K, Umemura S.
    • 学会等名
      The 14th Asian Pacific Congress of Nephrology.
    • 発表場所
      Shinagawa Prince Hotel
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-17

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi