• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

腎機能低下に伴うMg代謝異常の骨由来リン利尿因子と抗加齢蛋白に対する効果の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461251
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

大矢 昌樹  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (90550301)

研究分担者 重松 隆  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (30187348)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード血管石灰化 / 慢性腎臓病 / リン / マグネシウム / カルシウム
研究成果の概要

透析導入時尿毒症状態にある1231例の患者において、高Mg血症は高頻度に認められ、副甲状腺ホルモン(PTH)と血清Mg濃度が独立した関連因子であることを報告した。高リン負荷ラット大動脈血管組織培養において血管石灰化部位をFTIRおよびSEM-EDXを用いた成分分析を行い、その主成分がリン酸カルシウムであることを明らかにした。Ca負荷により血管石灰化が増強し、Pit-1の発現が増加すること、さらに高リン負荷血管石灰化がMg添加により抑制されることを明らかにした。また、TRPM7の阻害作用のある2-APBを添加することで、効果が減弱し、Pit-1の発現量が減少することを明らかにした。

自由記述の分野

慢性腎臓病

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi