• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

透析患者の診療内容,バイオマーカーと予後に関する大規模観察研究の計画

研究課題

研究課題/領域番号 25461257
研究機関東海大学

研究代表者

深川 雅史  東海大学, 医学部, 教授 (00211516)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード慢性腎臓病 / 血液透析 / 生命予後 / 大規模観察研究
研究実績の概要

後ろ向き大規模コホート研究の解析:2007年12月31日の時点で3ヶ月以上にわたって安定した血液透析を週3回受けていた18歳以上の患者計2292名について、患者背景、透析条件、処方内容、定期検査結果、アウトカム(骨折、心血管イベント、死亡)などのデータを収集し、解析を開始した。この中で、リン吸着薬処方の生命予後に対する影響を、傾向スコアマッチングを用いて解析し、感度分析も行ったところ、血清リン濃度6.0mg/dl以上の患者においては、炭酸ランタンの処方が良好な生命予後と関連していることを示すことができ、この論文はNephrology Dialysis Transplant誌に掲載された。
前向き大規模コホート研究のデータ収集と解析:計657名の患者を登録し、現ベースラインデータの解析を行うとともに、経過を追跡中である。また、追跡開始時に血液サンプルを採取し、特殊検査の一部の結果も得ている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

後ろ向き研究については、複数のクリニカルクエスチョンについて解析が進行しており、順次論文化に取り掛かっている。前向き研究については、観察期間の終了前であるので、ベースラインデータの解析ならびに採取した血液で特殊検査の一部を行い結果を得ている。

今後の研究の推進方策

後ろ向き研究については、解析の進んだものから論文化を強力に進めるとともに、新たに加わったクエスチョンに対するデータセットの抽出を行い、解析の準備を進める。前向き研究については、観察期間終了次第、データの固定を行い、ただちに解析に取りかかれるようにする。また、血液サンプルについて、追加の特殊検査を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

特殊検査について追加で行う必要がある項目が生じたため、その測定キット代をくりこした。

次年度使用額の使用計画

特殊検査キット代、英文校正、報告書印刷代で振り分ける。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Survival advantage of lanthanum carbonate for hemodialysis patients with uncontrolled hyperphosphatemia.2015

    • 著者名/発表者名
      Komaba H, Kakuta T, Suzuki H, Hida M, Suga T, Fukagawa M
    • 雑誌名

      Nephrol Dial Transplant.

      巻: 1 ページ: 107-14

    • DOI

      10.1093/ndt/gfu335

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent changes in therapeutic approaches and association with outcomes among patients with secondary hyperparathyroidism on chronic hemodialysis: the DOPPS study.2015

    • 著者名/発表者名
      Tentori F, Wang M, Bieber BA, Karaboyas A, Li Y, Jacobson SH, Andreucci VE, Fukagawa M, Frimat L, Mendelssohn DC, Port FK, Pisoni RL, Robinson BM
    • 雑誌名

      Clin J Am Soc Nephrol.

      巻: 10 ページ: 98-109

    • DOI

      10.2215/CJN.12941213

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Parathyroidectomy and survival among Japanese hemodialysis patients with secondary hyperparathyroidism.2015

    • 著者名/発表者名
      Komaba H, Taniguchi M, Wada A, Iseki K, Tsubakihara Y, Fukagawa M
    • 雑誌名

      Kidney Int.

      巻: 10 ページ: 1038

    • DOI

      10.1038/ki.2015.72

  • [雑誌論文] Association of serum bicarbonate with bone fractures in hemodialysis patients: the mineral and bone disorder outcomes study for Japanese CKD stage 5D patients (MBD-5D).2014

    • 著者名/発表者名
      Kato A, Kido R, Onishi Y, Kurita N, Fukagawa M, Akizawa T, Fukuhara S
    • 雑誌名

      Nephron Clin Pract.

      巻: 128 ページ: 79-87

    • DOI

      10.1159/000365089

    • 査読あり
  • [学会発表] Cinacalcet, FGF23/Klotho, and Parathyroid Hyperplasia2015

    • 著者名/発表者名
      Fukagawa M
    • 学会等名
      2nd International Symposium on the Cacium-sensing receptor,
    • 発表場所
      San Diego, CA, USA.
    • 年月日
      2015-03-04
  • [学会発表] Renal Grand Round: Pathogenesis and treatment of severe secondary hyperparathyroidism with hyperplasia.2015

    • 著者名/発表者名
      Fukagawa M
    • 学会等名
      University of California at Irvine.
    • 発表場所
      Irvine, CA, USA.
    • 年月日
      2015-03-02
  • [学会発表] Current status and issues of CKD-MBD management in Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Fukagawa M
    • 学会等名
      103回台湾腎臓医学会
    • 発表場所
      台北
    • 年月日
      2014-12-14
  • [学会発表] Future concepts of CKD-MBD2014

    • 著者名/発表者名
      Fukagawa M
    • 学会等名
      3rd Beijing friendship forum on CKD-MBD
    • 発表場所
      北京 日中友好病院
    • 年月日
      2014-08-10
  • [学会発表] CKD-MBD2014

    • 著者名/発表者名
      Fukagawa M
    • 学会等名
      APSN Continuing Medical Education
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2014-07-03

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi