• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

透析患者の診療内容,バイオマーカーと予後に関する大規模観察研究の計画

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461257
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関東海大学

研究代表者

深川 雅史  東海大学, 医学部, 教授 (00211516)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード慢性腎臓病 / 血液透析 / 生命予後 / 大規模観察研究
研究成果の概要

計2,292名の透析患者を対象とした後向きコホート研究では,高リン血症を有する患者において炭酸ランタンの使用が生命予後を改善する可能性が示された。一方,良好な血糖管理やレニン・アンジオテンシン系阻害薬の使用に関しては,生命予後との有意な関連性は見出されなかった。
前向きコホート研究には654名の透析患者が参加し,3年間の観察を完遂した。FGF23の中央値は1,878 pg/ml,分泌型Klothoの平均値は377 pg/mlであった。今後,FGF23や分泌型Klothoを含む患者データが生命予後や心血管イベントに及ぼす影響を検討する予定である。

自由記述の分野

腎臓内科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi