• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

Viscographic MRIによるリアルタイムGFR評価法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461260
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関明治国際医療大学

研究代表者

梅田 雅宏  明治国際医療大学, 公私立大学の部局等, 教授 (60223608)

研究分担者 田中 忠蔵  明治国際医療大学, 医学教育研究センター, 教授 (80163541)
樋口 敏宏  明治国際医療大学, 医学教育研究センター, 教授 (80218700)
渡邉 康晴  明治国際医療大学, 医学教育研究センター, 講師 (90454537)
河合 裕子  明治国際医療大学, 医学教育研究センター, 助教 (90555616)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード腎臓 / GRF / 腎機能 / 心拍 / 血圧 / フィルタ / ADC / DWI
研究成果の概要

異なb値の拡散強調画像から計算されるADC(apparent diffusion coefficient)は拡散と組織血流など水移動が反映したパラメータで、低いb値(<100s/mm^2)で計測されるADCは速い水移動によるintra voxcel choherent motion(IVIM)効果による組織灌流を反映している。一方、大きなb値(>200s/mm^2)で計測されるDWIから計算されるADCは組織内の水の拡散あるいは膜などを通過する遅い水輸送が反映している。そこで、異なる心拍相で得られたADCの変動から腎臓内の遅い水移動を捉え、腎臓の濾過機能評価が可能であることを示した。

自由記述の分野

磁気共鳴医学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi