• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

自己免疫性脳炎の病態解析および新規抗原の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25461286
研究種目

基盤研究(C)

研究機関鹿児島大学

研究代表者

渡邊 修  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (30511802)

研究分担者 岸田 昭世  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50274064)
高嶋 博  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (80372803)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード自己免疫性脳炎 / 新規標的抗原
研究概要

抗電位依存性カリウムチャネル(VGKC)抗体関連神経症候群と称されていた複数の疾患において、真の標的抗原に対する自己抗体を網羅的に解析した。
各抗原のCell-Based ELISA assay系を構築した。
抗VGKC複合体抗体関連疾患において、7つの新規抗原(DCC、DPP10、TMEN132A、ODZ1、CSMD1、GABAAR、ADAM23)を同定した。
さらに、LGI1自己抗体がLGI1とその受容体であるADAM22との結合を阻害することにより、脳内の興奮性シナプス伝達の大部分を担うAMPA受容体機能を低下させることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

新規抗原を同定するとともに、各抗原に対してのCell-based ELSAによる定量法を開発した。
抗VGKC複合体抗体関連疾患において、7つの新規抗原(DCC、DPP10、TMEN132A、ODZ1、CSMD1、GABAAR、ADAM23)を同定した。
LGI1自己抗体がLGI1とその受容体であるADAM22との結合を阻害することにより、脳内の興奮性シナプス伝達の大部分を担うAMPA受容体機能を低下させることを明らかにした。

今後の研究の推進方策

新規抗原を解明するシステムを完成した。今回は、海馬神経細胞を用いたが、疾患毎に異なる神経細胞を用いることで、新規抗原の同定を試みる。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Autoantibodies to epilepsy-related LGI1 in limbic encephalitis neutralize LGI1-ADAM22 interaction and reduce synaptic AMPA receptors.2013

    • 著者名/発表者名
      Toshika Ohkawa, Yuko Fukata, Miwako Yamasaki, Taisuke Miyazaki, Norihiko Yokoi, Hiroshi Takashima,Masahiko Watanabe,Osamu Watanabe, Masaki Fukata
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 33 ページ: 18161-18174

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.3506-13.2013.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-voltage-gated potassium channel antibody is associated with chronic autonomic and sensory neuropathy2013

    • 著者名/発表者名
      Kimihiko Kaneko , Ohito Tano, Akio Kikuchi, Takafumi Hasegawa, Maki Tateyama, Masaru Yoshioka, Hiroshi Saito, Osamu Watanabe, Atsushi Takeda, Masashi Aoki
    • 雑誌名

      J Neurol

      巻: 260 ページ: 315-317

    • DOI

      10.1007/s00415-012-6730-0. Epub 2012 Nov 2.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] VGKC関連抗体2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 雑誌名

      Brain and Nerve

      巻: 65 ページ: 401-411

  • [雑誌論文] 抗VGKC複合体抗体と免疫性神経疾患2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 71 ページ: 915-920

  • [雑誌論文] 抗VGKC複合体抗体関連症候群2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 雑誌名

      最新医学

      巻: 68 ページ: 147-152

  • [雑誌論文] 「VGKC抗体」と神経疾患2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 雑誌名

      神経内科

      巻: 79 ページ: 319-326

  • [雑誌論文] 自己免疫性脳炎の広がりとその進歩2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 雑誌名

      心身医学

      巻: 53 ページ: 913-920

  • [雑誌論文] VGKC複合体抗体関連疾患とアフェレシス2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 雑誌名

      日本アフェレシス学会雑誌

      巻: 32 ページ: 185-190

  • [学会発表] Symposium : 自己免疫性脳炎の最近の知見抗VGKC複合体抗体関連脳炎の最近の知見2014

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 学会等名
      第55回日本神経学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20140522-20140522
    • 招待講演
  • [学会発表] POEMS症候群の神経伝導検査所見:初期診断がCIDPであった2症例2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修、有村公良、中村友紀、稲森由恵、髙田良治、 有村由美子、道園久美子、松浦英治、髙嶋 博
    • 学会等名
      第43回 日本臨床神経生理学会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      20131111-20131111
  • [学会発表] シンポジウム難治性神経筋疾患におけるアフェレシス療法 VGKC複合体抗体関連疾患におけるアフェレシス療法の有用性:up-to-date2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 学会等名
      渡邊 修
    • 発表場所
      軽井沢
    • 年月日
      20131102-20131102
    • 招待講演
  • [学会発表] Two cases of POEMS syndrome: initially misdiagnosed as CIDP2013

    • 著者名/発表者名
      Osamu Watanabe, Kimiyoshi Arimura, Tomonori Nakamura, Yumiko Arimura, Yukie Inamori, Yoshiharu Takata, Kumiko Michizono, Eiji Matsuura, Hiroshi Takashima
    • 学会等名
      20th World Congress of Neurology
    • 発表場所
      Austria, Vienna
    • 年月日
      20130923-20130923
  • [学会発表] Isaacs症候群診断基準の提案2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修、髙田良治、道園久美子、松浦英治、髙嶋 博、深田正紀、有村公良
    • 学会等名
      第54回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130526-20130526
  • [学会発表] シンポジウム免疫性神経疾患の新しい展開:脳から自律神経障害まで Isaacs症候群とその周辺疾患2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 学会等名
      第54回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130525-20130525
    • 招待講演
  • [図書] 改訂第8版 内科学書Vol.62013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 総ページ数
      273-279
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] 免疫性神経疾患ハンドブック2013

    • 著者名/発表者名
      渡邊 修
    • 総ページ数
      285-295
    • 出版者
      南江堂

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi