• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

卓上型次世代シーケンサーを用いた白質脳症の遺伝子診断法の開発と遺伝的背景の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25461287
研究機関横浜市立大学

研究代表者

上田 直久  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 准教授 (00305442)

研究分担者 土井 宏  横浜市立大学, 医学部, 講師 (10326035)
田中 章景  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30378012)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード白質脳症 / ターゲットキャプチャー
研究実績の概要

白質脳症の原因として知られる55種類の遺伝子についてエクソンキャプチャーキットを設計し、Illumina社卓上次世代シーケンサーMiSeqを用いた白質脳症原因遺伝子スクリーニング法の確立を行うことを目的とした研究である。
平成25年度はカスタムキャプチャーキットの作成を行った。Agilent社SureSelectでカスタムキャプチャーキットの設計を行った。白質脳症に関連する遺伝子として知られる55遺伝子を選択し、5’-UTR、3’-UTRを含めた転写産物上の全配列に対象領域を設定した。対象遺伝子のうち、45遺伝子で解析対象領域を100%のカバーするベイトの設計が可能であり、残る9遺伝子についても96%以上のカバー率で設計することができた。高血圧性脳梗塞や脱髄性疾患、感染性疾患など原因の明らかな白質病巣を呈する症例は除外して、原因不明の白質脳症検体の収集を行い、現在までに69例について、カスタムキャプチャーキットを用いた症例の解析を終了した。
結果、対象全遺伝子のdepth of coverageは平均で200とコピー数解析も十分可能なデータが得られた。また、30遺伝子でターゲット部位100%が10 x以上のリード数であり、全遺伝子においても平均98.7%の部位が10 x以上のリード数で解析できた。明らかに病的と判断できる変異としてはNOTCH3変異4例(未報告変異1例を含む)、EIF2B2変異1例、POLR3変異1例であり、診断確定したの8.7%であった。さらに既報告の変異でないが、表現型から原因である可能性が高いものとして、NOTCH3変異2例、CSF1R変異1例、APP変異1例、GLA変異1例を同定した。これらについては今後病的意義を検討する予定である。本研究の条件において収集した白質脳症においてはCADASILが最も多く、その他の稀少疾患も診断可能であることが示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] A Novel Mutation in ELOVL4 Leading to Spinocerebellar Ataxia (SCA) With the Hot Cross Bun Sign but Lacking Erythrokeratodermia: A Broadened Spectrum of SCA342015

    • 著者名/発表者名
      Ozaki K, et al
    • 雑誌名

      JAMA Neurology

      巻: 72 ページ: 797-805

    • DOI

      10.1001/jamaneurol.2015.0610

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Japanese case of cerebellar ataxia, spastic paraparesis and deep sensory impairment associated with a novel homozygous TTC19 mutation2015

    • 著者名/発表者名
      Kunii, et al
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics

      巻: 60 ページ: 187-191

    • DOI

      10.1038/jhg.2015.7

    • 査読あり
  • [学会発表] HIV感染症のART療法中に感染源不明の白質脳症を伴う免疫再構築症候群をきたした1例2015

    • 著者名/発表者名
      三宅綾子ら
    • 学会等名
      第33回日本神経治療学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-11-26 – 2015-11-28
  • [学会発表] 脊髄小脳変性症における運動学習障害の評価2015

    • 著者名/発表者名
      上田直久ら
    • 学会等名
      第56回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-05-20 – 2015-05-23

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi