• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

糖尿病性神経障害による疼痛の効率的治療戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25461308
研究種目

基盤研究(C)

研究機関千葉大学

研究代表者

三澤 園子  千葉大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30375753)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード糖尿病性神経障害 / 神経障害性疼痛
研究概要

糖尿病は先進国における末梢神経障害の原因の最多を占める。進行期の痛みは必発であるが、適切に管理されている患者は少ない。その要因の一つとして、痛みの強さの客観的評価手段がなく、治療を開始すべき明確な基準が存在しないことが挙げられる。
本研究は「糖尿病患者のしびれ~痛みに、いつから・どのように介入するのが最も効率的か?」というクリニカル・クエスチョンを解決することを目的とする。治療を開始すべきポイントは、quality of life(QOL)の低下が生じうる時点、末梢・中枢性感作が生じる以前の時点と予想される。糖尿病患者を対象に、詳細な臨床評価に加えて、QOLスコア評価・神経生理学的評価(神経伝導検査・感覚神経軸索の末梢性興奮性評価・表皮内小径線維刺激による疼痛関連誘発電位による中枢性興奮性評価)を網羅的に行い、治療開始が推奨される時期・客観的重症度を明らかにする。また、痛みの機序(末梢・中枢感作の関与等)は時期により異なることが予想される。病期に応じた病態を明らかにすることにより、治療薬の効率的な選択が可能になると予想される。
本年度は、研究計画の最終調整と実施の体制整備、糖尿病神経障害の臨床・生理学的評価の検査手技の確立を行った。来年度より、患者のリクルートを本格的に開始し、症例の蓄積を一年間行う予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究実施体制整備及び生理学的評価手段の確立に、当初の予測より時間を要した。

今後の研究の推進方策

平成26年度より、患者のリクルートを本格的に開始、症例の蓄積を一年間行う。その後、平成27年度に、結果を解析し公表する予定である。

次年度の研究費の使用計画

研究計画の立案と体制整備に時間がかかり、症例の活発なリクルートが始まっていない。そのため、検査にかかる物品費等の使用が遅れている。
平成26年度は本格的な症例リクルートが開始される見込みであり、それに伴い、検査に必要な電極等の物品等を購入する見込みである。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Bortezomib-induced neuropathy: axonal membrane depolarization precedes2014

    • 著者名/発表者名
      Nasu S, Misawa S, Nakaseko C, Shibuya K, Isose S, Sekiguchi Y, Mitsuma S, Ohmori S, Iwai Y, Beppu M, Shimizu N, Ohwada C, Takeda Y, Fujimaki Y, Kuwabara S.
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol

      巻: 125 ページ: 381-7

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2013.07.014.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Patterns of sensory nerve conduction abnormalities in2013

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi Y, Misawa S, Shibuya K, Mitsuma S, Hirano S, Ohmori S, Koga S, Iwai Y, Beppu M, Kuwabara S.
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol

      巻: 124 ページ: 1465-9

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2013.01.020.

    • 査読あり
  • [学会発表] 糖尿病神経障害の経時変化の評価に軸索機能検査は有用である2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺慶介、三澤園子、澁谷和幹、関口縁、別府美奈子、三間さつき、岩井雄太、磯瀬沙希里、大森茂樹、桑原聡
    • 学会等名
      第43回 日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      高知県立県民文化ホール
    • 年月日
      20131107-20131109
  • [学会発表] 教育講演:糖尿病性神経障害:軸索興奮性の視点から2013

    • 著者名/発表者名
      三澤園子
    • 学会等名
      第43回 日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      高知県立県民文化ホール
    • 年月日
      20131107-20131109
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi