• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

軸索膜電位とイオンチャネル機能異常をターゲットとしたALSの新規治療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461316
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関徳島大学

研究代表者

野寺 裕之  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 講師 (40363147)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード筋萎縮性側索硬化症 / イオンチャネル / 神経保護作用
研究成果の概要

神経変性疾患モデルマウスに対して神経イオンチャネル機能異常が果たす役割、あるいは神経イオンチャネル機能調整薬を用いて治療ターゲットにすることで神経保護作用を持つ、という仮説を立てて評価を行った。
通常用いられているSODモデルマウスは発症時期が早期であり、かつ一旦発症すると急激に機能低下が起こるため、イオンチャネル機能調整薬では臨床効果を認めなかった。より緩徐発症の新規モデルマウスを当施設で作成しており、本研究が終了した後も引き続き今回の仮説を用いた研究を行っていく。

自由記述の分野

臨床神経生理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi