• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

自己貪食空胞性ミオパチーにおけるオートファジー分子機構の病態関与の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25461323
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

杉江 和馬  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (60347549)

研究分担者 西野 一三  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, その他部局等, その他 (00332388)
上野 聡  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (40184949)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードオートファジー / ミオパチー / 自己貪食空胞性ミオパチー / Danon病 / ライソゾーム / 自己貪食空胞
研究実績の概要

「自己貪食空胞性ミオパチー(AVM)」は、病理学的に筋鞘膜の性質をもつ極めて特徴的な自己貪食空胞(AVSF)を有する稀少な筋疾患で、根治療法はない。発症機序として、生体防御の機構であるオートファジーの関与が疑われるが、依然原因不明である。平成23年度までに行った本邦初のAVMの国内実態調査の結果で見出した、Danon病 12家系27例、過剰自己貪食を伴うX連鎖性ミオパチー(XMEA)1家系3例を中心に、詳細に臨床症候を解析した。Danon病では、致死性心筋症が予後決定因子として重要で、心機能のフォローが必要不可欠である。また、女性では、早期発症例や突然死を来す例が見つかり、女性における病態解析も重要である。新規患者として、早期発症の心筋症と精神遅滞を呈した世界的にも稀なDanon病女性1女児例を発見し、本例について臨床病理学的および遺伝学的に詳細に解析を行い、国際誌に論文発表した。Danon病とXMEAについては、臨床症状と筋病理所見、遺伝学的結果を再精査し、日本神経学会にて承認を受けるべく新しく診断基準を作成した。また以前に先天性AVMとして報告した症例から、XMEAの原因遺伝子を見出し、先天性AVMとXMEAがアレル病であることを明らかにして、XMEAの臨床症状の広がりを示した。また、過去の研究に引き続き、空胞関連の蓄積性蛋白のAVMの筋組織での局在・機能について検討を行った。TDP-43は、RVを伴うAVMのヒトとモデル動物で、自己貪食空胞での過剰な蓄積を病理学的および生化学的に確認した。一方、FUSはいずれにおいても生化学的な発現は認めたが、病理学的には発現を確認できなかった。さらに、Danon病の患者とモデル動物の筋組織で、ライソゾーム・エンドソーム経路に関与する蛋白VAMP-7, Rab5, TfR, LC3はいずれも過剰蓄積を筋病理学的に認めた。Danon病におけるライソゾーム・エンドソーム系の亢進を明らかにした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Early onset of cardiomyopathy and intellectual disability in a girl with Danon disease associated with a de novo novel mutation of the LAMP2 gene.2016

    • 著者名/発表者名
      Sugie K, Yoshizawa H, Onoue K, Nakanishi Y, Eura N, Ogawa M, Nakano T, Sakaguchi Y, Hayashi YK, Kishimoto T, Shima M, Saito Y, Nishino I, Ueno S.
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: X ページ: X

    • DOI

      10.1111/neup.12307.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Genetic profile for suspected dysferlinopathy identified by targeted next-generation sequencing.2016

    • 著者名/発表者名
      Izumi R, Niihori T, Takahashi T, Suzuki N, Tateyama M, Watanabe C, Sugie K, Nakanishi H, Sobue G, Kato M, Warita H, Aoki Y, Aoki M.
    • 雑誌名

      Neurol Genet

      巻: X ページ: X

    • DOI

      10.1212/NXG.0000000000000036

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sporadic Inclusion Body Myositis Presenting with Beevor's Sign.2015

    • 著者名/発表者名
      Sugie K, Kumazawa A, Ueno S.
    • 雑誌名

      Intern Med

      巻: 54 ページ: 2793-2794

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.54.5002.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characteristic MRI Findings of upper Limb Muscle Involvement in Myotonic Dystrophy Type 1.2015

    • 著者名/発表者名
      Sugie K, Sugie M, Taoka T, Tonomura Y, Kumazawa A, Izumi T, Kichikawa K, Ueno S.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 10 ページ: e0125051

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0125051

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Characteristic MRI Findings of upper Limb Muscle Involvement in Myotonic Dystrophy Type 1.2015

    • 著者名/発表者名
      Sugie K, Sugie M, Taoka T, Tonomura Y, Kumazawa A, Izumi T, Kichikawa K, Ueno S.
    • 学会等名
      The 20th International Congress of the World Muscle Society (WMS 2015)
    • 発表場所
      Brighton, England
    • 年月日
      2015-09-30 – 2015-10-04
    • 国際学会
  • [学会発表] 筋強直性ジストロフィー1型における上肢骨格筋障害の神経放射線学的検討.2015

    • 著者名/発表者名
      杉江和馬、杉江美穂、田岡俊昭、殿村恭代、熊澤 綾、泉 哲石、吉川公彦、上野 聡.
    • 学会等名
      第1回日本筋学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-08-08 – 2015-08-09
  • [学会発表] Incidence and risk factors of stroke associated with myotonic dystrophy type 1.2015

    • 著者名/発表者名
      杉江和馬、江浦信之、杉江美穂、岩佐直毅、小原啓弥、泉 哲石、形岡博史、上野 聡.
    • 学会等名
      第56回日本神経学会学術集会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2015-05-20 – 2015-05-23

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi