• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

拡散尖度・磁化率・神経メラニンMRIによる神経変性疾患の高精度早期診断法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25461325
研究機関岩手医科大学

研究代表者

大塚 千久美  岩手医科大学, 医学部, 講師 (40364343)

研究分担者 寺山 靖夫  岩手医科大学, 医学部, 教授 (70146596)
佐々木 真理  岩手医科大学, 医学部, 教授 (80205864)
紺野 可奈子  岩手医科大学, 医学部, 助教 (90583592)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード拡散尖度画像 / パーキンソン病 / パーキンソン症候群 / 早期鑑別診断
研究実績の概要

現在までに50例(パーキンソン病:PD 31例,多系統萎縮症:MSA 10例,PSP 9例)をエントリーし,MRIを撮像した.DKIの定量解析をし,早期パーキンソン症候群における基底核・脳幹・小脳の軽微な構造変化を検出することが可能であった.
今年度は, 従来の定量的な画像指標であるMR parkinsonism index (MRPI)に対応したdiffusion MR parkinsonism index (dMRPI)を考案し,本疾患群の脳幹と小脳脚の微細変化の検出を試みるとともに,早期診断基準としての可能性について検討した.特に、MK画像におけるdiffusion magnetic resonance parkinsonism index (dMRPI)では,早期PD,MSA,PSP群間のすべての組み合わせにおいて有意な差異を検出することができた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

不足していた多系統萎縮症および進行性核上性麻痺の早期患者についても症例数を確保することができている. また, diffusion MR parkinsonism index (dMRPI)という新たな指標を確立し, 早期鑑別診断における,より実践的な検討ができている.

今後の研究の推進方策

パーキンソン病早期患者については,症例数は確保できているので,2年後までのフォローアップを徹底する.多系統萎縮症および進行性核上性麻痺の早期患者については,外来患者,入院患者を問わず可能なかぎり症例数を増やしていく方針.

次年度使用額が生じた理由

研究はおおむね予定通りであるが、PSP、MSAの症例が若干不足したため。

次年度使用額の使用計画

PSP、MSAの症例を重点的に撮像していく。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Kenji ito, Makoto Sasaki, Chigumi Ohtsuka, et all2015

    • 著者名/発表者名
      Differentiation among parkinsonisms using quantitative diffusion kurtosis imaging
    • 雑誌名

      NeuroReport

      巻: 26 ページ: 267-272

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Differentiation of early-stage parkinsonisms using neuromelanin-sensitive magnetic resonance imaging.2014

    • 著者名/発表者名
      Chigumi Ohtsuka, Makoto Sasaki, Kanako Konno, et all
    • 雑誌名

      Parkinsonism & Related Disorders

      巻: 20 ページ: 755-760

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Differential Diagnosis of Early-Stage Parkinsonisms by using Diffusion Kurtosis Imaging2014

    • 著者名/発表者名
      大塚 千久美
    • 学会等名
      第56回日本神経学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2014-05-21 – 2014-05-24

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi