• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

GIP分泌抑制による抗肥満効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25461344
研究機関京都大学

研究代表者

原田 範雄  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (50530169)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードインクレチン / GIP
研究実績の概要

GIPは, 食事摂取によって腸管K細胞から分泌されインスリン分泌を促進するインクレチンである。またGIP受容体は脂肪細胞に発現しエネルギー取り込みに関与する。しかしGIP分泌低下が耐糖能や肥満にどの程度影響するかは明らかでない。我々はGIP欠損マウスを作製し解析を行った。GIPヘテロ・ホモ欠損マウスでは野生型マウス(WT)に比較して糖負荷後のGIP分泌の50%低下、消失を認めた。通常食下の糖負荷後インスリン値はWTと比較してGIPヘテロ欠損, GIPホモ欠損で低下し, 血糖値は上昇した。高脂肪食後の体重と脂肪量はGIPホモ欠損で最も低く, GIPヘテロ欠損マウスでWTと比較して有意に低下した。また糖負荷後血糖値は3群間で差を認めないが, インスリン値はWT, GIPヘテロ, GIPホモ欠損マウスの順で低下した。インスリン感受性はGIPホモ欠損マウスで最も高く, GIPヘテロ欠損マウスでWTと比較して有意に高かった。以上から高脂肪食肥満下のGIP分泌抑制は, 耐糖能低下なしに肥満を抑制することが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

GIPヘテロ, ホモ欠損マウスの耐糖能やインスリン分泌能についての評価と通高脂肪食負荷後の体重や耐糖能、インスリン感受性についての評価は順調に終了した。

今後の研究の推進方策

GIPヘテロ, ホモ欠損マウスを用いてGIPの骨代謝への影響を評価していく予定である。また高脂肪食肥満以外の他のモデルマウスにおけるGIPの作用についても検討する予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Free fatty acid receptor GPR120 is highly expressed in enteroendocrine K-cells of upper small intestine and has a critical role in GIP secretion after fat ingestion.2015

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki K, Harada N, Sasaki K, Yamane S, Iida K, Suzuki K, Hamasaki A, Joo E, Nasteska D, Shibue K, Harada T, Hashimoto T, Asakawa Y, Hirasawa A, Inagaki N.
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 156 ページ: 837

    • DOI

      10.1210/en.2014-1653.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chronic reduction of GIP secretion alleviates obesity and insulin resistance under high fat diet condition.2014

    • 著者名/発表者名
      Nasteska D, Harada N, Suzuki K, Yamane S, Hamasaki A, Joo E, Iwasaki K, Shibue K, Harada T, Inagaki N.
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 63 ページ: 2332

    • DOI

      10.2337/db13-1563.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] KATP channel as well as SGLT1 participates in GIP secretion in the diabetic state.2014

    • 著者名/発表者名
      Ogata H, Seino Y, Harada N, Iida A, Suzuki K, Izumoto T, Ishikawa K, Uenishi E, Ozaki N, Hayashi Y, Miki T, Inagaki N.
    • 雑誌名

      J Endocrinol.

      巻: 222 ページ: 191

    • DOI

      10.1530/JOE-14-0161.

    • 査読あり
  • [学会発表] 脂肪酸受容体GPR120は上部小腸K細胞に高発現し脂肪摂取後のGIP分泌に深く関与する.2015

    • 著者名/発表者名
      原田範雄, 岩崎可南子,佐々木香月,山根俊介,飯田桂子,濱崎暁洋,鈴木和代,城尾恵里奈,ナステスカダニエラ,渋江公尊,原田貴成,平澤明,稲垣暢也.
    • 学会等名
      第29回糖尿病・肥満動物学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2015-02-13 – 2015-02-15
  • [学会発表] Free fatty acid receptor GPR120 is highly expressed in enteroendocrine K cells of upper small intestine and has a critical role in GIP secretion after fat ingestion.2014

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki K, Harada N, Sasaki K, Yamane S, Iida K, Suzuki K, Hamasaki A, Joo E, Nasteska D, Shibue K, Harada T, Hirasawa A, Inagaki N.
    • 学会等名
      50th EASD Annual Meeting
    • 発表場所
      Vienna, Austria.
    • 年月日
      2014-09-15 – 2014-09-17
  • [学会発表] Inhibition of GIP receptor signalling in adipose tissue reduces insulin resistance in high fat diet-induced obesity.2014

    • 著者名/発表者名
      Joo E, Harada N, Fukushima T, Hamasaki A, Yammane S, Iwasaki K, Nasteska D, Shibue K, Harada T, Suzuki K, Inagaki N.
    • 学会等名
      50th EASD Annual Meeting
    • 発表場所
      Vienna, Austria.
    • 年月日
      2014-09-15 – 2014-09-17
  • [学会発表] The role of GIP in high fat diet-induced obesity.2014

    • 著者名/発表者名
      Harada N, Yamane S, Inagaki N.
    • 学会等名
      9th Metabolic Syndrome, Type 2 Diabetes, Atherosclerosis Congress
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-14
    • 招待講演
  • [学会発表] 脂肪組織におけるGIPシグナルが高脂肪食摂取下の肥満やインスリン抵抗性に及ぼす影響.2014

    • 著者名/発表者名
      原田貴成, 原田範雄, 城尾恵里奈, 福島徹, 岩崎可南子, 浜崎暁洋, 山根俊介, Nasteska Daniela, 渋江公尊, 鈴木和代, 稲垣暢也.
    • 学会等名
      第57回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-24
  • [学会発表] GIP-GFPノックインマウスを用いたGIP分泌K細胞の局在と遺伝子発現の検討.2014

    • 著者名/発表者名
      岩崎可南子, 原田範雄, 佐々木香月, 鈴木和代, 山根俊介, 浜崎暁洋, 城尾恵里奈, Nasteska Daniela, 渋江公尊, 原田貴成, 稲垣暢也.
    • 学会等名
      第57回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-24
  • [図書] 【グルカゴンの分泌調節と作用】 GLP-1の生成と分泌について.2014

    • 著者名/発表者名
      原田範雄, 稲垣暢也.
    • 総ページ数
      417-423
    • 出版者
      内分泌・糖尿病・代謝内科
  • [図書] 【DPP-4阻害薬登場後の糖尿病治療の変化】 インクレチン関連薬の作用機序, カレントテラピー2014

    • 著者名/発表者名
      原田範雄, 稲垣暢也.
    • 総ページ数
      356-362
    • 出版者
      ライフメディコム
  • [図書] 【糖尿病-診断・治療Update-】 GLP-1受容体作動薬による治療, 最新医学2014

    • 著者名/発表者名
      原田範雄, 稲垣暢也.
    • 総ページ数
      97-104
    • 出版者
      最新医学社
  • [図書] 【糖尿病治療薬Q&A-最新のSGLT-2阻害薬を含め賢く使い分ける-】 DPP-4阻害薬の作用機序、種類、代謝・排泄について.2014

    • 著者名/発表者名
      原田範雄, 稲垣暢也.
    • 総ページ数
      972-973
    • 出版者
      南山堂

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi