• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

プロリン異性化酵素Pin1と肥満発症との関係解明及び創薬への展開

研究課題

研究課題/領域番号 25461355
研究種目

基盤研究(C)

研究機関広島大学

研究代表者

中津 祐介  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 助教 (20452584)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードPin1 / AMPK / Conditional Pin1 KO
研究概要

①肥満に関するPin1結合蛋白として今回、新たにAMPK subunitを同定した。この結合は、過剰発現系のみならず、内在性の結合も確認できた。また、Pin1を細胞に過剰発現させるとAMPKのリン酸化は抑制され、逆にPin1をノックダウンするとAMPKのリン酸化は抑制された。Pin1のイソメラーゼ活性を損失した変異体を過剰発現させたときには、AMPKのリン酸化を抑制しないことから、Pin1はイソメラーゼ活性を介してAMPKのリン酸化を抑制していると考えられた。細胞での検討と一致して、Pin1 KOマウスの筋肉では、AMPKのリン酸化がコントロールマウスと比較して促進されていた。
以上の結果より、Pin1はAMPKのリン酸化を介してエネルギー代謝を調節している可能性が示唆された。
②Pin1結合蛋白の探索をおこなったところ、脂肪酸合成に関わる新たな因子を同定することができた。これについても結合部位の同定や、機能に対するPin1の影響を検討している。
③β細胞特異的Pin1 KOマウスを作成し、体重や糖代謝への影響等についても同時に解析している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新たなPin1結合蛋白を複数同定でき、そのうちの一つ、AMPK subunitに関しては、かなりの解析が進んでいる。また、臓器特異的Pin1 KOマウスにおいても順調に作成できている。

今後の研究の推進方策

脂肪酸合成にかかわるPin1結合蛋白の解析をまず、行っていく。
同時に臓器特異的Pin1 KOマウスの解析を進めていく。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] プロリン異性化酵素Pin1を介したAMPK機能制御機構の解明2013

    • 著者名/発表者名
      中津 祐介
    • 学会等名
      分子糖尿病学シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20131207-20131207
  • [学会発表] プロリン異性化酵素Pin1による新規AMPK機能制御機構の解明2013

    • 著者名/発表者名
      中津 祐介
    • 学会等名
      分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20131203-20131205
  • [学会発表] プロリン異性化酵素Pin1はAMPKとPPARaを制御して脂質代謝に関与する2013

    • 著者名/発表者名
      中津 祐介
    • 学会等名
      日本糖尿病学会
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20130516-20130518

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi