• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

糖尿病が惹起する脳エネルギー代謝異常と脳脂質代謝異常

研究課題

研究課題/領域番号 25461373
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 亮  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (20396732)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード糖尿病 / 脳脂質代謝 / コレステロール合成 / AMPK
研究実績の概要

1. ドイツKirchhoff研から分与されたGFAP-CreERT2マウスとSCAP floxマウスを交配して作成したマウスに成長後タモキシフェンを投与し、成体のアストロサイト特異的にSCAP欠損を誘導した。同マウスは長期記憶の障害と不安様行動の減少を認め、social recognition testにおいて社会認識能力の有意な障害を認めたことから、アストロサイトにおけるSCAPの発現は長期記憶の固定化と恐怖・不安に関与する行動に影響することを見出した。体重変化、耐糖能、インスリン抵抗性及び短期記憶に有意差を認めなかった。
2. ステロールセンサーSCAPの量的制御のメカニズムについて引き続き検討を行った。マウス初代培養グリア細胞でAICARによるAMPK活性化刺激やPF429242によるsite-1 protease阻害処理によって、SCAP蛋白量が減少した。これらのSCAP減少作用は、プロテアソーム阻害薬MG132や、SREBP:SCAP複合体の小胞体-ゴルジ輸送阻害薬として働くFatostatinの前処理により抑制された。SCAPの蛋白量制御にプロテアソーム系が重要である。SCAPは分解を受ける際に小胞体からゴルジ体へ輸送される必要がある。
3. SREBP-2 floxマウスを神戸理研との共同開発により作製した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Association between self-stigma and self-care behaviors in patients with type 2 diabetes: a cross-sectional study2016

    • 著者名/発表者名
      Kato A, Fujimaki Y, Fujimori S, Isogawa A, Onishi Y, Suzuki R, Yamauchi T, Ueki K, Kadowaki T, Hashimoto H
    • 雑誌名

      BMJ Open Diabetes Res Care

      巻: 4 ページ: e000156

    • DOI

      10.1136/bmjdrc-2015-000156

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Calorie restriction-mediated restoration of hypothalamic signal transducer and activator of transcription 3 (STAT3) phosphorylation is not effective for lowering the body weight set point in IRS-2 knockout obese mice2015

    • 著者名/発表者名
      Senda S, Inoue A, Mahmood A, Suzuki R, Kamei N, Kubota N, Watanabe T, Aoyama M, Nawaz A, Ohkuma Y, Tsuneyama K, Koshimizu Y, Usui I, Saeki K, Kadowaki T, Tobe K
    • 雑誌名

      Diabetol Int

      巻: 6 ページ: 321-335

    • DOI

      10.1007/s13340-015-0205-3

    • 査読あり
  • [学会発表] 糖尿病に合併する認知症の予防2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮
    • 学会等名
      第50回糖尿病学の進歩
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-02-19 – 2016-02-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病と認知症2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮
    • 学会等名
      第30回日本糖尿病合併症学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-11-27 – 2015-11-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病が脳に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮
    • 学会等名
      第30回日本糖尿病合併症学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-11-27 – 2015-11-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳グリア細胞におけるAMPK活性化は 複数の機序を介してステロールセンサー 分子SCAPを減少させる2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺隆介、鈴木亮、亀井望、齋木邦子、周聖浦、寺井愛、門脇孝
    • 学会等名
      第58回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      下関
    • 年月日
      2015-05-21 – 2015-05-24
  • [学会発表] マウス脳アストロサイトにおけるSREBPシャペロン蛋白SCAPの役割2015

    • 著者名/発表者名
      周聖浦、鈴木亮、渡辺隆介、齋木邦子、寺井愛、亀井望、門脇孝
    • 学会等名
      第58回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      下関
    • 年月日
      2015-05-21 – 2015-05-24
  • [学会発表] 糖尿病における認知症の発症機序と病態2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮、 門脇孝
    • 学会等名
      第58回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      下関
    • 年月日
      2015-05-21 – 2015-05-24
    • 招待講演
  • [備考] Kadowaki Lab website

    • URL

      http://dm301k.umin.jp/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi