• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

アディポネクチンの結合蛋白を介する生理作用の分子基盤の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461386
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 内分泌学
研究機関大阪大学

研究代表者

前田 法一  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座准教授 (30506308)

研究分担者 船橋 徹  大阪大学, 大学院医学(系)研究科寄附, 講座教授 (60243234)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード内分泌学 / メタボリックシンドローム
研究成果の概要

アディポネクチンは脂肪細胞から特異的に分泌され血液中に存在する蛋白である。アディポネクチンがある特定の組織・細胞に集積し、臓器保護作用を発揮することを明らかにした。アディポネクチンはT-カドヘリンに結合し、T-カドヘリンが高発現している大動脈・心臓・骨格筋に集積していた。特に、大動脈において詳細な検討を行った。定常状態でアディポネクチンはすでに血管内皮細胞に集積していた。動脈硬化部位では、アディポネクチンは内皮細胞のみならず、内膜に遊走してきた合成型平滑筋細胞や内皮に接着した単球表面にもその集積を認めた。アディポネクチン/T-カドヘリンは生体内の恒常性維持に必要なシステムと考えられる。

自由記述の分野

内分泌代謝内科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi