研究課題/領域番号 |
25461394
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
京 雪楓 和歌山県立医科大学, 先端医学研究所, 准教授 (70316123)
|
研究分担者 |
澤田 貴宏 和歌山県立医科大学, 先端医学研究所, 非常勤講師 (00382325)
古島 謙亮 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (50392105)
坂口 和成 和歌山県立医科大学, 先端医学研究所, 教授 (60178548)
宮嶋 正康 和歌山県立医科大学, 共同利用施設, 講師 (80137257)
新井 大貴 和歌山県立医科大学, 先端医学研究所, 学内助教 (90725574)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | EphA4 / GHR / JAK2 / ATAT5B / GH-IGF1 |
研究実績の概要 |
EphA4、GHR、JAK2およびSTAT5Bの相互作用に関する研究を継続している。これらの分子の各種ミュータントを多数作製し、また、これらの分子の欠損マウス由来線維芽細胞も作製し実験に使用した。EphA4とGHRは細胞内外両ドメインで結合すること、EphA4のキナーゼドメインのN端にSTAT5Bが結合すること、JAK2のN端にGHRが結合し、JAK2のC端にEphA4が結合することを発見した。EphA4がリガンドで刺激された場合、直接STAT5Bをリン酸化して活性化するのみではなく、JAK2をリン酸化することにより活性化しこのJAK2によるSTAT5Bの活性化にも間接的に関わることも発見した。興味あることに、Jak2-/-の線維芽細胞でも、EphA4がSTAT5Bを活性化するためにはGHRの発現が必須であることを発見した。このことは、EphA4はGHRと複合体を形成することによりSTAT5Bへの作用の場を提供されていると考えることができる。つまり、GHRの発現が、STAT5Bが活性化されるための必須条件であるということである。各種臓器特異的なEpha4 cKOマウスを使っての実験では、Epha4の完全なKOが難しいためか、明確な責任臓器を特定することができなかった。複数の研究分担者の急な転勤等があり実験完了が遅れていた。各々が新しい環境で研究できる体制ができつつある。現在論文をまとめており、近々に投稿する。一部追加実験が必要な部分もあり、それらの実験を実施している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
複数の研究分担者の予期しない転勤のため。
|
今後の研究の推進方策 |
細胞レベルの分子間相互作用に関して、一部必要なコントロール実験が欠落していたため、追加実験を実施する。追加実験は、特にJAK2が活性化されているかどうか関してそのリン酸化を調べる実験が中心となる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
上記のように複数の研究分担者が転勤したため、研究完成が遅れている。研究分担者が新しい研究室で研究ができる環境ができつつあり、今年度中には論文を発表する。
|
次年度使用額の使用計画 |
追加実験、論文出版費用および旅費として使用する。
|