• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

下垂体形成過程における転写因子δEF1の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25461399
研究機関愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

研究代表者

松井 ふみ子  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 周生期学部, 研究助手 (10393133)

研究分担者 東 雄二郎  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 周生期学部, 部長 (30181069)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード内分泌学 / 下垂体形成 / 下垂体後葉 / 転写因子 / δEF1 / ノックアウトマウス
研究実績の概要

(1)転写制御因子であるδEF1KOマウスにおける、下垂体後葉形成不全に関して、後葉の組織形成時における細胞増殖をBrdUを用いて観察した。その結果、野生型においても、下垂体後葉は胎生11日から12日にinfundibulumとして間脳底部から加入すると、その細胞増殖は殆ど消失することがわかった。このことから、δEF1KOマウスにおける後葉形成不全が細胞増殖に起因している可能性は低いと考えられた。
(2)上記の結果をもとに、下垂体後葉に投射する室傍核や視索上核が正常に形成されているかどうかという点に関して、形態的、および免疫組織化学染色を用いて検討した。その結果、形態的にも各神経核が形成されていること、またバソプレッシン抗体による染色においても、それらの神経核で産生されていることがわかった。これらのことは、後葉組織に投射する神経核は正常に形成されていることを示している。
上記の結果より、δEF1KOマウスに観察された下垂体後葉形成不全は、少なくともそれに投射する神経核側が原因ではないことが明らかとなった。

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi