研究課題
私達が発見したBone morphogenetic protein-3b(BMP-3b)の新しい役割として、脂肪細胞から分泌するアディポサイトカインとしての機能及びその病態生理学的役割の解明を目指した研究である。BMP-3bは、他のBMP(BMP-2,4等)とは異なり、Smad2/3系を介した骨芽細胞分化抑制作用や初期胚発生における神経(頭部)誘導作用等、独自の作用を有する。一方、BMP-3bは、脂肪組織にも多く発現しているが、そこでの機能は不明であった。これまでのin vitroでの検討で、BMP-3bの脂肪細胞からの分泌、肥満マウスによる発現量の増加、脂肪細胞分化抑制作用を見出した。次に、BMP-3bの脂肪組織における機能を動物個体レベルで検討する為、脂肪組織特異的過剰発現マウス(aP2-BMP-3b Tg)を作製した。昨年までに、aP2-BMP-3b Tg(Tg)は、高脂肪食時における脂肪組織量減少を伴う抗肥満作用や耐糖能改善作用、及びエネルギー消費亢進作用を見出した。本年度は、これらの作用機序の検討を行った。その結果、内臓脂肪組織において、Tgでは、野生型と比較してPPARγが減少し、in vitroでの作用同様の脂肪細胞分化への関与が示された。更にPPARγの標的因子である脂肪酸トランスポーター(FAT/CD36)が抑制されており、Tgにおける脂肪細胞への脂肪酸取り込み量の減少による脂肪組織量減少作用が示唆された。また、エネルギー消費亢進作用については、Tgでは、摂餌量が増加しているものの、褐色脂肪組織の活性化及び活動量の増加に起因することが示された。一方、BMP-3bは、内在性に脳に発現しており、エネルギー代謝制御におけるBMP-3bの中枢性作用にも着目した。Tgにおいて、BMP-3bは、脂肪組織だけでなく脳でも発現が上昇し、エネルギー代謝調節の主要部位である視床下部でも発現が増加していたことから、BMP-3bの新たな中枢性作用が示唆された。
すべて 2016 2015 その他
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)
Respir Res
巻: 17 ページ: 19
10.1186/s12931-016-0335-6
http://www.ncvc.go.jp/res/divisions/biochemistry/