• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ChIPSeqによる多発性骨髄腫に対するBCL9関連新規治療標的分子の網羅的探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461430
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

高田 弘一  札幌医科大学, 医学部, 助教 (90398321)

研究分担者 神原 悠輔  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (10624421)
加藤 淳二  札幌医科大学, 医学部, 教授 (20244345)
小船 雅義  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (90336389)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードBCL9
研究成果の概要

多発性骨髄腫は,難治性腫瘍の一つであり,未だ治癒を期待できる治療法は確立されていない.申請者らは,これまでBCL9という分子が多発性骨髄腫の細胞増殖,転移・浸潤,腫瘍血管新生に重要であることを見出している.本研究では,多発性骨髄腫に対する新規治療標的分子を同定する目的でBCL9分子に結合し,多発性骨髄腫の病態にかかわっている分子をクロマチン免疫沈降シークエンス法も用いて探索した.その結果,CYBRD1という鉄代謝関連分子が治療標的分子になりうる可能性を見出した.

自由記述の分野

多発性骨髄腫

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi