• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

変異型レセプター型チロシンキナーゼの細胞内輸送を標的とした新規白血病治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25461439
研究機関近畿大学

研究代表者

田中 宏和  近畿大学, 医学部, 講師 (40360846)

研究分担者 松村 到  近畿大学, 医学部, 教授 (00294083)
平瀬 主税  近畿大学, 医学部, 講師 (30548590)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード造血因子 / 受容体 / 細胞内輸送 / 白血病
研究実績の概要

申請者らは、クラスリン被覆小胞を介した物質輸送に関与する分子CALMの造血細胞における機能解析を行ってきた。その中で、腫瘍原生を有する変異型造血因子受容体を導入した細胞株においてCALMの発現や機能を抑制した場合、腫瘍形成能が強く阻害される結果を得た。本研究では、この機序を詳細に解析し、造血因子受容体の細胞内輸送制御による難治性の白血病に対する新たな治療法の基盤を確立することを目的とする。
これまでの報告から、恒常的活性化型c-kit, Flt3はそれぞれゴルジ体、小胞体に局在し、異所性のシグナルを細胞内に伝えることが知られている。昨年度までに、CALM KOマウス胎仔肝由来の造血幹/前駆細胞(LSK細胞)では、c-kit D814V, Flt3 ITD(変異型RTK)は特定の細胞内小器官に留まることが出来ず、細胞質に散在していること、また、下流へのシグナル伝達が著明に抑制されていることを見出した。
本年度は、クラスリン被覆小胞の形成を阻害するchlorpromazine(CPZ)存在下で変異型RTK 導入LSK細胞、白血病細胞株を培養し、細胞増殖、細胞周期に及ぼす影響について検討した。その結果、変異型RTKを有する細胞特異的に、CPZ処理により細胞増殖が著明に抑制され、G1期での細胞周期停止、細胞死が誘導された。これらの細胞では、CALM KO細胞と同様に、変異型RTKからの異所性シグナルが強く抑制されていた。一方、変異型RTK導入CALM KO LSK細胞に、全長ならびに分子内の機能ドメインを欠いたCALMを導入し、変異型RTKの局在変化を解析した結果、クラスリン結合ドメインを欠いている場合には、変異型RTKの局在、および下流へのシグナル伝達の回復は認められなかった。
現在、CPZによる抗腫瘍効果について、白血病マウスモデルを用いて解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度の計画として、クラスリン被覆小胞形成阻害剤の増殖抑制に関わる分子機序の解析、抗腫瘍効果についての解析を予定した。ほぼ計画通りに研究を遂行できていると考えられる。

今後の研究の推進方策

平成27年度以降は、RTKの細胞内外の輸送制御におけるCALMの機能とCPZなどのクラスリン被覆小胞形成阻害剤の作用点との関連を明らかにするとともに、阻害剤の抗腫瘍効果について白血病マウスモデルを用いて評価を行う。

次年度使用額が生じた理由

本年度分は、主に試薬の購入に充当する費用として算出していたが、予定よりも少額に収まったため、次年度に繰り越すこととした。

次年度使用額の使用計画

次年度以降の遺伝子、タンパクの発現解析などに必要な試薬、細胞をFACSで単離するための抗体、実験動物等に研究費を使用する予定である。
また国内、国外の学会における旅費、論文投稿料にも使用する予定である。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Impact of early use of lenalidomide and low-dose dexamethasone on clinical outcomes in patients with relapsed/refractory multiple myeloma.2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T,Tanaka H, ; KMF investigators.
    • 雑誌名

      Int J Hematol.

      巻: 101 ページ: 37-45

    • DOI

      10.1007/s12185-014-1696-6.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clathrin assembly protein CALM plays a critical role in KIT signaling by regulating its cellular transport from early to late endosomes in hematopoietic cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Rai S, Tanaka H, Suzuki M, Ogoh H, Taniguchi Y, Morita Y, Shimada T, Tanimura A, Matsui K, Yokota T, Oritani K, Tanabe K, Watanabe T, Kanakura Y, Matsumura I.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 9 ページ: e109441

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0109441.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Limited value of the international staging system for predicting long-term outcome of transplant-ineligible, newly diagnosed, symptomatic multiple myeloma in the era of novel agents.2014

    • 著者名/発表者名
      Kuroda J, Shimura Y, Ohta K, Tanaka H, Shibayama H, Kosugi S, Fuchida S, Kobayashi M, Kaneko H, Uoshima N, Ishii K, Nomura S, Taniwaki M, Takaori-Kondo A, Shimazaki C, Tsudo M, Hino M, Matsumura I, Kanakura Y; Kansai Myeloma Forum Investigators.
    • 雑誌名

      Int J Hematol.

      巻: 99 ページ: 441-449

    • DOI

      10.1007/s12185-014-1539-5.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The anti-apoptotic gene Anamorsin is essential for both autonomous and extrinsic regulation of murine fetal liver hematopoiesis.2014

    • 著者名/発表者名
      Tanimura A, Shibayama H, Hamanaka Y, Fujita N, Ishibashi T, Sudo T, Yokota T, Ezoe S, Tanaka H, Matsumura I, Oritani K, Kanakura Y.
    • 雑誌名

      Exp Hematol.

      巻: 42 ページ: 410-422

    • DOI

      10.1016/j.exphem.2014.01.002

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impaired hematopoietic differentiation of RUNX1-mutated induced pluripotent stem cells derived from FPD/AML patients.2014

    • 著者名/発表者名
      Sakurai M, Kunimoto H, Watanabe N, Fukuchi Y, Yuasa S, Yamazaki S, Nishimura T, Sadahira K, Fukuda K, Okano H, Nakauchi H, Morita Y, Matsumura I, Kudo K, Ito E, Ebihara Y, Tsuji K, Harada Y, Harada H, Okamoto S, Nakajima H.
    • 雑誌名

      Leukemia

      巻: 28 ページ: 2344-2354

    • DOI

      10.1038/leu.2014.136.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 慢性骨髄性白血病の治療2014

    • 著者名/発表者名
      松村 到
    • 雑誌名

      日本内科学会雑誌

      巻: 103 ページ: 2264-2268

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 骨髄系の白血病幹細胞2014

    • 著者名/発表者名
      田中宏和、松村 到
    • 雑誌名

      血液内科

      巻: 68 ページ: 572-579

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 骨髄系の白血病幹細胞2014

    • 著者名/発表者名
      田中宏和、松村 到
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 250 ページ: 33-41

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 慢性骨髄性白血病におけるELN20132014

    • 著者名/発表者名
      平瀨主税、田中宏和、松村 到
    • 雑誌名

      血液内科

      巻: 68 ページ: 399-404

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 慢性骨髄性白血病2014

    • 著者名/発表者名
      宮武淳一、平瀨主税、松村 到
    • 雑誌名

      臨床腫瘍プラクティス

      巻: 10 ページ: 43-48

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 同種造血幹細胞移植前処置におけるフルダラビン併用での静注ブスルファン使用量後方視的解析2015

    • 著者名/発表者名
      芹澤憲太郎、森田泰慶、谷口貴英、岩田 吉生、源周治、大山泰世、川内超矢、金井良高、賴晋也、平瀨主税、田中宏和、宮武淳一、辰巳陽一、芦田隆司、松村 到
    • 学会等名
      第37回日本造血細胞移植学会総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場・神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2015-03-05 – 2015-03-07
  • [学会発表] 同種造血幹細胞移植患者に対するフルコナゾールとイトラコナゾールによる侵襲製性アスペルギローシス予防効果の比較:D-index scoreを用いた後方視的解析2015

    • 著者名/発表者名
      宮武淳一、岩田吉生、谷口貴英、源周治、大山泰世、川内超矢、佐野圭吾、口分田貴裕、芹澤憲太郎、谷口貴英、賴晋也、金井良高、平瀨主税、森田泰慶、田中宏和、辰巳陽一、芦田隆司、松村 到
    • 学会等名
      第37回日本造血細胞移植学会総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場・神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2015-03-05 – 2015-03-07
  • [学会発表] 若年劇症型再生不良性貧血に対する 臍帯血移植に成功した一例2015

    • 著者名/発表者名
      口分田貴裕、岩田吉生、谷口貴英、源 周治、大山泰世、佐野圭吾、川内超矢、芹澤憲太郎、谷口康博、頼晋也、金井 良高、平瀬主税、森田泰慶、田中宏和、宮武淳一、辰巳陽一、芦田隆司、松村 到
    • 学会等名
      第37回日本造血細胞移植学会総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場・神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2015-03-05 – 2015-03-07
  • [学会発表] Analysis of conditioning regimen for ASCT with relapsed or refractory malignant lymphoma2014

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Serizawa,Yasuyoshi Morita,Takahide Taniguchi,Yasuyo Oyama,Masaya Kawauchi,Takahiro Kumode,Yoshitaka kanai,Shikara Hirase,Hirokazu Tanaka,Jyunichi Miyatake,Youichi Tatsumi,Takashi Ashisda,Itaru Matsumura
    • 学会等名
      第76回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      大阪・大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-11-02
  • [学会発表] A case of Mogamulizunab tertment for refractory ATLL to DLI following allo-SCT2014

    • 著者名/発表者名
      Takahide Taniguchi,kentaro Serizawa,Yasuyoshi Morita,Yasuyo Oyama,Masaya Kaawauchi,Takahiro Kumode,Yoshitaka Kanai,Chikara Hirase,Hirokazu Tanaka,Jyunichi Miyatake,Youichi Tatsumi,Takashi Ashida,Itaru Matsumura
    • 学会等名
      第76回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      大阪・大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-11-02
  • [学会発表] ISS is a predictive factor of SCT effect for symptomatic myeloma patients under age 652014

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Kaneko,Eiji Nakatani,Hirohiko Shibayama,Takae Kohara,Masayuki Kobayashi,Kazue Miyamoto,Maki Shindo,Shin-Ichi Fuchida,Hirokazu Tanaka,Junya Kuroda,Hideo Yagi,Satoru Kosugi,Toru Kida,Nobuhiko Uoshima,Yayoi Matsumura,Yuri Kamitsuji,Yoko Adachi,Kensuke Ohta,Kazuyoshi Ishii,Itaru Matsumura,Yuzuru Kanakura,et al.
    • 学会等名
      第76回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      大阪・大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-11-02
  • [学会発表] The effects of consolisation and maintenance therapies for symptomatic MM patients after auto HSCT2014

    • 著者名/発表者名
      Hirohiko Shibayama,Eiji Nakatani Junya Kuroda,Shin-IchiFuchida,Hitomi kaneko,kensuke Ohta,Katae Kohara,Satoru kosugi,Yoko Adachi,Hideo Yagi,Masayuki Kobayashi,Kazue Miyamoto,Hirokazu Tanaka,Nobuhiko Uoshima,Toru Kida,Kazuyoshi Ishii,Yuri Kamitsuji,Tsuneyoshi Hamada,Itaru Matsumura,Yuzuru Kanakura,et al.
    • 学会等名
      第76回日本血液学会学術集会
    • 発表場所
      大阪・大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-11-02
  • [学会発表] Leukemogenic FLT3-ITD and KIT D814V depend more in CALM function than their wild types to transmit growth/survival signals:Identification of CALM as a new therapeutic target2014

    • 著者名/発表者名
      Shinya Rai,Hirokazu Tanaka,Yasuhiro Taniguchi,Takahiro Shimada,Mai Suzuki,Akira Tanimura,Keiko Matsui,Toshio Watanabe,,Yuzuru Kanakura,Itaru Matsumura
    • 学会等名
      第19回欧州血液学会
    • 発表場所
      Italy・Milano
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-15
  • [図書] Annumal Review 血液2014

    • 著者名/発表者名
      平瀨主税、田中宏和、松村 到
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      中外医学社
  • [図書] EBM 血液疾患の治療 2015-20162014

    • 著者名/発表者名
      平瀨主税、田中宏和、松村 到
    • 総ページ数
      555
    • 出版者
      中外医学社

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi