研究課題/領域番号 |
25461449
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
血液内科学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
柴山 浩彦 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60346202)
|
研究分担者 |
金倉 譲 大阪大学, 大学院医学系研究科, 教授 (20177489)
織谷 健司 大阪大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (70324762)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | アナモルシン / Bリンパ球 / 遺伝子改変マウス / 鉄・硫黄クラスター / 鉄代謝 |
研究成果の概要 |
本研究は、Anamorsin(AM)遺伝子改変マウス(AMトランスジェニックマウスおよびAMコンディショナルノックアウトマウス)を用いて、免疫細胞の中でも主としてBリンパ球におけるAMの機能を解析した。AMが過剰発現しているとRasの活性化が抑制され、Bリンパ球のLPSの刺激伝達が減弱することがわかった。また、Bリンパ球のAMが欠損すると、Bリンパ球の最終分化が抑制されることがわかった。以上より、AMはBリンパ内のシグナル伝達に関与していることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
血液内科
|