• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

炎症性貧血におけるヘプシジン-フェロポルチン制御機構の解明とその臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 25461452
研究機関大阪大学

研究代表者

中沢 宗健  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00535958)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード炎症性貧血 / ヘプシジン / リウマチ / IL-6 / TNFa / tocilizumab / BMP
研究実績の概要

慢性炎症性疾患では病勢と貧血の程度が相関することが多い。炎症性サイトカインによるヘプシジン(hepcidin)の産生が慢性貧血に関与するとされているが、機序解明されていない。本研究の目的は、炎症生体におけるサイトカインによるhepcidinの発現機序を分子レベルで解析する。本年度は、IL-6、BMP、TNF-aなど複数のサイトカイン刺激後による異なるヘプシジンの発現機序を転写レベルで解析した。 結果:1. 肝細胞株を用いてリアルタイム定量的RT-PCRの系で、IL-6とBMP2によるhepcidinの発現誘導は、TNF-aの刺激により、dose dependenceで抑制された。 2. hepcidinプロモーター 5'末端側から種々長さのdeletion constructまたsite-mutagenesis constructをpGL3ベクターに組み込んで作ったルシフェラーアッセイ系の検討で、 hepcidinプロモーター上に特定の結合領域がTNF-aによるhepcidin発現抑制で必須であることが分かった。 3. ヒト化抗IL-6受容体抗体(tocilizumab), Jak2阻害剤(AG490)、MAPKの阻害剤(U-0126)などを用いて、肝細胞におけるIL-6刺激後のhepcidinの発現を検討したところ、IL-6によるhepcidinの産生はtocilizumabによって完全に抑制され、AG490が部分的に抑制した。一方、U-0126はIL-6によるhepcidinの発現を抑制せず、逆に増強させた。すなわち、IL-6シグナル下流に位置するJAK/STAT3系はhepcidinの発現を増強させるが、MAPK/CEBPbeta系は抑制傾向を示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでの検討結果は、炎症性サイトカインIL-6によるhepcidinの発現増強、またはTNF-aによるhepcidinの発現抑制に関与する各自の独特な転写因子が複数存在することを示した。

今後の研究の推進方策

H26年度に引き続き、in vitroでヘプシジンのプロモーター発現機構を解析する。前年度の結果から得たヘプシジン負の制御におけるTNF-aの関与について、ルシフェラーアッセイ、IP-Western blot、EMSA, RNAi等の実験を用いて関連転写因子を同定する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Tocilizumab for treating rheumatoid arthritis: an evaluation of pharmacokinetics/pharmacodynamics and clinical efficacy2015

    • 著者名/発表者名
      Soken-Nakazawa J Song and Kazuyuki Yoshizaki
    • 雑誌名

      Expert Opin Drug Metab Toxicol.

      巻: 11(2) ページ: 307-316.

    • DOI

      10.1517/17425255.2015.992779

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Suppressing Hepcidin by Tocilizumab Effectively Improve Anemia in Inflammatory Diseases: Clinical Evidence and Basic Mechanisms2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Yoshizaki、Soken-Nakazawa J. Song and Hiroshi Kawabata
    • 学会等名
      The 56th American Society of Hematology (ASH)
    • 発表場所
      San Francisco, CA, USA
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-09
  • [学会発表] .AAアミロイドーシスにおけるIL-6による血清アミロイドAA(SAA)産生メカニズムとそのIL-6標的治療2014

    • 著者名/発表者名
      吉崎和幸, PLABHA Tiwari1,中澤宗健, 松村哲平, 荻原圭祐, 伊東大貴
    • 学会等名
      第42回日本臨床免疫学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [学会発表] サイトカインによる急性期タンパク(SAA、CRP、Hepcidin)発現機序2014

    • 著者名/発表者名
      吉崎和幸,中澤宗健
    • 学会等名
      第79回日本インターフェロン・サイトカイン学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-06-19 – 2014-06-20
  • [学会発表] Tocilizumab is More Effective than Tumor Necrosis Factor-a Inhibitors for Improving Anemia in Rheumatoid Arthritis by Inhibiting Hepcidin Production2014

    • 著者名/発表者名
      Soken-Nakazawa J. Song and Kazuyuki Yoshizaki
    • 学会等名
      MidTerm Conference of ICIS, Interleukin 6 Biology-Pathophysiology-Therapy.
    • 発表場所
      Kiel, Germany.
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Mechanism of IL-6 induced SAA production and amyloid A deposition in AA Amyloidosis patients with RA2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Yoshizaki and Soken-Nakazawa J Song
    • 学会等名
      XIVth International Symposium on Amyloidosis
    • 発表場所
      Indianapolis, Indiana, USA.
    • 年月日
      2014-04-27 – 2014-05-01

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi