• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

造血幹細胞移植時における消化管機能の客観的評価のためのバイオマーカーの確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461454
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

福島 伯泰  国際医療福祉大学, 福岡保健医療学部, 教授 (20346894)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード血液内科学 / 造血幹細胞移植 / 化学療法 / 合併症 / バイオマーカー
研究成果の概要

造血幹細胞移植における消化管合併症を非侵襲的に評価する方法として、連続的に消化管粘膜体積を反映し、粘膜損傷を評価するのに有望とされる血清シトルリン濃度と血漿diamine oxidase濃度を測定し、臨床所見や栄養機能評価マーカーとの関連を検討した。両者とも前処置後より低下し、特に臍帯血移植群は他のコホートに比べ回復が遅延していた。各コホート間において好中球数やCRPなどの検査所見との相関が示された。血中シトルリン、diamine oxidaseは造血幹細胞移植における消化管粘膜障害を評価するバイオマーカーとして検討される

自由記述の分野

血液内科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi