• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

中枢神経系に対する抗U1RNP抗体の病原性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461472
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関和歌山県立医科大学 (2015)
京都大学 (2013-2014)

研究代表者

藤井 隆夫  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (70255462)

研究分担者 橋本 求  京都大学, 大学院医学研究科, 助教 (60512845)
研究協力者 近藤 聖子  
石郷岡 望  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード全身性エリテマトーデス / 中枢神経障害 / 自己抗体 / サイトカイン
研究成果の概要

全身性エリテマトーデス( SLE)患者は多彩な症状を呈するが、そのなかでもneuropsychiatric SLE(NPSLE)は診断や治療に苦慮する。特にその神経症状が真にSLEによるものであるのか、その確定診断に有用なマーカーが乏しい。われわれは比較的容易に検出できる髄液(CSF)中の自己抗体とサイトカインとの関連を調べ、さらに血液脳関門(BBB)の透過性の影響を明確にした。結果、抗NR2抗体はBBBの透過性亢進によりCSF-IL-6濃度が高くなることが明確となった。またCSF-抗U1RNP抗体が抗NR2抗体存在下でIL-6をさらに上昇させる現象を新たに見いだした。

自由記述の分野

膠原病学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi