• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

HTLV-I関連シェーグレン症候群の発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25461477
研究機関長崎大学

研究代表者

中村 英樹  長崎大学, 病院(医学系), 講師 (10437832)

研究分担者 中村 龍文  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 客員研究員 (00198219)
寳來 吉朗  長崎大学, 病院(医学系), 医員 (30646782)
川上 純  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (90325639)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード膠原病
研究実績の概要

HTLV-I感染とシェーグレン症候群(SS)との関連は疫学的には関連が示唆されるが、そのメカニズムは不明であった。培養唾液腺上皮細胞にHTLV-Iが感染しうるかについて、HTLV-I感染細胞株HCT-5を用いて、感染実験を行った。この結果in situ PCRでは48時間以降、蛋白レベルでは72時間以降に感染が確認された。また培養上清では継時的に炎症性サイトカインやケモカイン(RANTES, IL-10, ICAM-1)などの発現が上昇し、感染上皮細胞自体にも発現がみられた。ELISA法での定量でもこれらの発現が確認できた。また、アポトーシス関連分子であるFas, Cytochrome C, Bcl-2, HO-2, HSP-27についても共培養後の発現亢進がみられたが、TUNEL法でのアポトーシス自体は観察されなかった。今後は、HTLV-I感染による自己抗体産生抑制機序やin vivoでどのような細胞にHTLV-I発現がみられるか観察を行う。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Direct infection of primary salivary gland epithelial cells by human T lymphotropic virus type I in patients with Sjögren's syndrome.2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura H, Takahashi Y, Yamamoto-Fukuda T, Horai Y, Nakashima Y, Arima K, Nakamura T, Koji T, Kawakami A.
    • 雑誌名

      Arthritis Rheumatology

      巻: 67 ページ: 1096-106

    • DOI

      10.1002/art.39009

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] シェーグレン症候群唾液腺上皮細胞へのHTLV-I直接感染と関連分子発現について2015

    • 著者名/発表者名
      中村英樹、高橋良子、福田智美、寶來吉朗、中島好一、有馬和彦、小路武彦、川上純
    • 学会等名
      第59回日本リウマチ学会総会学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-04-23 – 2015-04-25

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi