研究実績の概要 |
同意が得られた登録患者から、トシリズマブ(TCZ)治療前、治療開始より24週後および48週後に各20mLの末梢血を採取し、リンパ球と血漿を分離し、リンパ球サブセットとサイトカインの解析を実施している。当初予定していた近畿地区の関節リウマチ診療ネットワーク(KIZUNA STUDY)で実施する他施設共同研究が中止となったため、患者リクルートは大阪リウマチ・膠原病クリニックのみで実施している。そのため、検体の収集が当初の予定50例に達しておらず、現在、登録患者数は33例となっている。そのうち、48週まで到達した症例が15例で、うち12例までリンパ球サブセットの解析が終了している。 T細胞共刺激シグナル抑制剤アバタセプト(ABA)治療により、抗シトルリン化ペプチド抗体(ACPA)陽性患者のCD25+CD4+活性化T細胞は減少し、また、血中interleukin (IL)-6値も低下したことから、IL-6阻害剤であるTCZ治療によりCD25+CD4+活性化T細胞が減少するか否かを、12例で解析を行った。CD4+T細胞の割合は治療前と比べ、TCZ治療24週と48週で増加傾向にあった(治療前30.5±18.8%、24週38.5±12.8%, p=0.0123、48週39.1±13.7%, p=0.0247)。CD25+CD4+活性化T細胞の割合は治療前と比べ、24 週48週ともに低下は見られなかった(治療前4.6±1.4%、24週5.9±3.4%, p=0.30、48週7.1±2.2%, p=0.039)。このように、IL-6阻害治療により関節リウマチの疾患活動は低下したが、CD25+CD4+活性化T細胞の割合は減少せず、ABA治療とは異なった結果が得られた。これらの結果から、CD25+CD4+活性化T細胞の分画には制御性T細胞が含まれおり、制御性T細胞が治療効果発現に関与する可能性があると考え、制御性T細胞の割合も解析をしたが、末梢血中の制御性T細胞の割合は低く、かつ、TCZ治療により、有意な変化は示されなかった。
|