研究課題/領域番号 |
25461487
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
沢田 哲治 東京医科大学, 医学部, 准教授 (50235470)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | リゾリン脂質 |
研究概要 |
本研究の目的は、リゾホスファチジルセリン(Lysophosphatidylserine)を中心とするリゾリン脂質が全身性エリテマトーデス(SLE)の病態形成において果たす役割を解析することである。 平成25年は発現・機能解析と臨床検体研究を中心に研究を行った。発現解析については、健常人の白血球(末梢血単核球・好中球)を用いた予備実験を行い、Taqman PCRのプローブを用いて、リゾホスファチジルセリン(LPS)産生酵素であるPS-PLA1(phosphatidylserine-specific phospholipase 1)のmRNAレベルでの定量解析、およびin vitroでヒト末梢血単核球細胞のリンパ球刺激試験を行い、これらの至適条件を検討した。臨床検体については、活動期および非活動期のSLE患者、および感染症を併発した非活動期SLE患者から、血清サンプルおよび末梢血単核球中のRNAサンプルの採取・収集を継続した。これらの検体について、予備実験で明らかにされた条件で発現解析を行うことにより、SLE患者の原病増悪と感染症を鑑別診断するのに有用な情報が得られることが期待される。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
科学研究費の3年間の交付期間内に本研究で行う実験は主に以下の4つに分けられる。発現解析では、LPS産生酵素であるPS-PLA1およびLPS受容体の発現解析を行い、機能解析では、in vitroで健常人とSLE患者の末梢血単核球にLPSを添加して培養し、LPSがリンパ球機能に与える影響を検討する。臨床検体を用いた研究では、経時的に収集した様々な臨床経過のSLE患者の臨床検体を用いた解析を行い、そのバイオマーカーとしての意義について検討する。また、動物モデルではSLEモデルを用いてPS-PLA1およびLPS受容体の発現解析を行う。 平成25年度は研究棟の移転工事があり、発現・機能解析と臨床検体研究を中心に実験を行った。動物実験はまだ着手していないが、ヒトでの研究結果をふまえ、平成26年度以降に行う予定であり、おおむね順調と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究は科学研究費の交付期間内に、LPS産生酵素であるPS-PLA1およびLPS受容体の発現解析、LPSがヒト末梢血免疫担当細胞に及ぼす影響に関する機能解析、臨床検体を用いたPS-PLA1のバイオマーカーとしての役割の解明、動物モデルを用いた解析からなる。 平成26年度は臨床検体の収集を継続すると同時に、その解析に力点をおき、さらにその結果をふまえて動物モデル実験を行う予定である。また、PS-PLA1測定のELISA系への干渉は問題ないが、PS-PLA1に対する自己抗体が存在した場合血栓形成に関与しうる可能性があるので、その解析も行う予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
平成25年度末に308,532円の消耗品を購入する必要があったが、残高が306,737円のため、翌年度分に306,737円を請求した。 平成26年度は、上記の繰り越し分(306,737円)と平成26年度に交付された助成金を合わせ、消耗品を購入する計画である。
|