• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

抗TIM-4抗体の抗炎症作用メカニズムの解明と臨床研究に向けた基盤構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25461503
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

秋葉 久弥  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60338316)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード自己免疫疾患 / 抗炎症作用 / アレルギー疾患 / 細胞表面分子機能
研究成果の概要

ヒト関節リウマチのモデルであるタイプIIコラーゲン誘発性関節炎マウスにおいて、抗TIM-4抗体を関節炎発症後や数十日経過した重篤の状態から投与した場合でも、有意な治癒効果が認められた。その作用機序として、T・B細胞非依存性の抗コラーゲンカクテル抗体誘発性関節炎マウスに抗TIM-4抗体を投与した際にも、治癒効果とともに関節内の炎症性サイトカインTNF-α、IL-6、IL-1βの産生低下が認められたことなどから、抗TIM-4抗体はTIM-4とマクロファージや破骨細胞などの炎症性細胞に発現するLMIR5との相互作用を阻害して抗炎症作用をもたらしていると考えられた。

自由記述の分野

免疫学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi