• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

先進的リアルタイムイメージング法によるクオラムセンシング阻害剤の作用機序の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25461512
研究機関岡山学院大学

研究代表者

狩山 玲子  岡山学院大学, 人間生活学部, 准教授 (40112148)

研究分担者 村上 圭史  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 助教 (10335804)
和田 耕一郎  岡山大学, 大学病院, 講師 (20423337)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード難治性感染症 / 緑膿菌 / 治療 / クオラムセンシング阻害剤 / リアルタイムイメージング
研究実績の概要

多剤耐性菌に対する新規治療薬の開発は喫緊の課題となっており、細菌クオラムセンシング(QS:細胞密度依存的)機構を阻害するQS阻害剤が注目されている。本研究課題では、先進的リアルタイムイメージング法による実験モデル系と分子生物学的手法を駆使して、QS阻害剤の作用機序解明を目指し研究を行った。
QS阻害剤として見出された新規化合物は、異なったメカニズムにより耐性を示す緑膿菌臨床分離株3株に対し、カルバペネム系抗菌薬のビアペネム、キノロン系のレボフロキサシン、アミノグリコシド系のトブラマイシンを併用することで、それぞれの抗菌薬による殺菌効果の増強に寄与していることが確認された。
さらにこの作用メカニズムを明らかにするためにRT-PCRにより遺伝子発現の変動を解析したところ、この化合物はQSのオートインデューサーのアナログではあるが、QS阻害効果はほとんど無いことが確認された。しかし、RNAポリメラーゼσ因子の1つであるrpoS遺伝子を有意に抑制していることが明らかになった。ウェスタンブロットによる解析でもRpoSタンパク質を明らかに抑制していた。そこで、rpoS遺伝子の欠損株やプラスミドによる過剰発現株を作製し、殺菌試験を行ったところ、rpoS遺伝子は抗菌薬抵抗性に関与していることが確認された。
本研究により、緑膿菌QSオートインデューサーの新規アナログは、rpoS遺伝子を抑制することにより、抗菌薬の殺菌効果を高めていることが判明し、新たな感染症治療薬のリード化合物になる可能性を秘めていることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [国際共同研究] University of Zagreb(Croatia)

    • 国名
      クロアチア
    • 外国機関名
      University of Zagreb
  • [国際共同研究] University of Washington(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Washington
  • [雑誌論文] A Pseudomonas aeruginosa Quorum-Sensing autoinducer analog enhances the activity of antibiotics against resistant strains.2017

    • 著者名/発表者名
      T. Amoh, K. Murakami, R. Kariyama, K. Hori, D. Viducic, K. Hirota, J. Igarashi, H. Suga, H. Kumon, Y. Miyake
    • 雑誌名

      J Med Invest

      巻: 64 (1, 2) ページ: 101-109

    • DOI

      10.2152/jmi.64.101.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of an autoinducer analogue on antibiotic tolerance in Pseudomonas aeruginosa.2017

    • 著者名/発表者名
      T. Amoh, K. Murakami, R. Kariyama, K. Hori, D. Viducic, K. Hirota, J. Igarashi, H. Suga, H. Kumon, Y. Miyake
    • 雑誌名

      J Antimicrob Chemother

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1093/jac/dkx132

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The role of psl genes in antibiotic tolerance of adherent Pseudomonas aeruginosa.2017

    • 著者名/発表者名
      K. Murakami, T. Ono, D. Viducic, Y. Somiya, R. Kariyama, K. Hori, T. Amoh, K. Hirota, H. Kumon, M. R. Parsek, Y. Miyake
    • 雑誌名

      Antimicrob Agent Chemother

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1128/AAC.02587-16

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 緑膿菌における新規化合物の抗菌薬抵抗性に対する作用機序の解析2017

    • 著者名/発表者名
      天羽崇,村上圭史,狩山玲子,弘田克彦,三宅洋一郎
    • 学会等名
      第90回日本細菌学総会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-19
  • [学会発表] 緑膿菌の抗菌薬抵抗性に及ぼすAutoinducer Analogの作用機序について2017

    • 著者名/発表者名
      村上圭史,狩山玲子,公文裕巳,三宅洋一郎
    • 学会等名
      第51回緑膿菌感染症研究会
    • 発表場所
      レンブラントホテル大分(大分県大分市)
    • 年月日
      2017-02-10
  • [学会発表] 新規化合物の作用機序およびバイオフィルムに対する効果2016

    • 著者名/発表者名
      天羽崇,村上圭史,狩山玲子,弘田克彦,三宅洋一郎
    • 学会等名
      第69回日本細菌学会中国,四国支部総会
    • 発表場所
      かがわ国際会議場(香川県高松市)
    • 年月日
      2016-10-15
  • [学会発表] 新規化合物によるレボフロキサシン及びトブラマイシン殺菌作用の増強効果2016

    • 著者名/発表者名
      天羽崇,村上圭史,狩山玲子,弘田克彦,公文裕巳,三宅洋一郎
    • 学会等名
      第30回日本バイオフィルム学会学術集会
    • 発表場所
      第一三共本社ビル(東京都中央区)
    • 年月日
      2016-07-02

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi