• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

海外から持ち込まれる多剤耐性菌の感染制御体制の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25461522
研究機関東京医科大学

研究代表者

水野 泰孝  東京医科大学, 医学部, 准教授 (80287292)

研究分担者 松本 哲哉  東京医科大学, 医学部, 教授 (10256688)
山口 哲央  東京医科大学, 医学部, 兼任助教 (10408239)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード輸入感染症 / 多剤耐性菌 / 渡航関連感染症 / サーベイランス / 医療関連感染対策
研究実績の概要

昨年度に引き続き、渡航前のコントロールとして検体を採取した渡航者が帰国した際に再度検体採取を継続して海外滞在による多剤耐性菌曝露の状況を確認した。最終的に52例(男性40例、女性12例)が対象となった。このうち7例(13.5%)は渡航前の検体よりESBL産生菌が検出され、残りの45例からは多剤耐性菌は検出されなかった。渡航後の検体では渡航前に未検出であった45例のうち、22例(48.9%)から多剤耐性菌が検出され、分離菌は全てESBL産生菌であった。感染者の渡航先では南アジアが71%と最も頻度が高く、サハラ以南アフリカ(64%)、東南アジア(55%)などで頻度が高い傾向であった。これらの研究成果は日本感染症学会および米国微生物・化学療法学会で公表し、3年間の成果をまとめた英文論文を投稿中である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] 輸入感染症の感染対策2016

    • 著者名/発表者名
      水野 泰孝
    • 学会等名
      第53回日本眼感染症学会 ICD講習会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2016-07-03
    • 招待講演
  • [学会発表] 輸入感染症としての薬剤耐性菌2016

    • 著者名/発表者名
      水野 泰孝
    • 学会等名
      第8回 臨床熱帯感染症研究会
    • 発表場所
      奈良商工会議所大ホール
    • 年月日
      2016-02-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Multidrug-Resistant Organism Infection Acquired Overseas: A Prospective Study in Japanese Travelers2015

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Mizuno, Tetsuo Yamaguchi, Tetsuya Matsumoto
    • 学会等名
      Interscience Conference of Antimicrobial Agents and Chemotherapy 2015,
    • 発表場所
      San Diego, CA, USA
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-21
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi