• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

アミノ酸補充療法が適応になる自閉症・てんかん症候群のスクリーニング・診断系の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25461532
研究機関東北大学

研究代表者

坂本 修  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20333809)

研究分担者 大浦 敏博  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 非常勤講師 (10176828)
植松 貢  東北大学, 大学病院, 講師 (90400316)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードアミノ酸代謝異常症 / 分岐鎖アミノ酸
研究実績の概要

H26年の研究実施計画は1)BCKDK 欠損症を含めた特定な治療法を有する疾患群の遺伝子診断系の確立(坂本)、2) 生化学的マス・スクリーニング系の確立(坂本、大浦、植松)、3)BCKDK 欠損症確定症例でのBCAA 補充療法の臨床研究(坂本、植松)であった。
BCKDK 欠損症単独診断系は既に確立した。疾患群に関して包括的遺伝子診断系を次世代シークエンサー用の疾患群パネル作成を考えていたものの、現時点ではパネルではなく全エクソーム解析の応用を考慮している。他の尿素サイクル異常症での応用して診断に至った。
2) 生化学的マス・スクリーニング系の確立(坂本、大浦、植松):「新生児マス・スクリーニング集団」(宮城・仙台 約1.8万出生)および青森(約8千出生)に関し、ロイシン+イソロイシン値が-45μmol/L(-2.7SDに相当)をピックアップした。3人がリストアップされたものの、いずれも低出生体重児であり、体重増加後の追跡再検で正常化しているため、栄養学的なものと考えられた。「自閉症・てんかん群」(20件)からは相当するデータの者は無かった。低血糖に低分岐鎖アミノ酸血症をきたした患者でBCKDK 変異解析を実施したところ変異はなく、フォローアップ採血で正常がしており、BCKDK 欠損症ではないと判断した。
よって今年度も3)の実施には至っていない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

真の患者が発見されないため、細胞系の確立にいたらない。

今後の研究の推進方策

次世代シークエンサーによる疾患特異的な治療法を有する疾患(BCKDK 欠損症、アルギニノコハク酸尿症、クレアチントランスポーター欠損症など)の診断系に関し、疾患パネルでの応用か、全エクソームでの診断系での応用かの検討を進める。
生化学診断系スクリーニング系からの患者発見は引き続き実施していく。

次年度使用額が生じた理由

生化学スクリーニングで患者発見にいたらず、細胞学的な実験に至らなかったため

次年度使用額の使用計画

次年度は遺伝子検査系での使用がみこまれ、未使用分はH27年度分とあわせて使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Clinical characteristics and mutation analysis of propionic acidemia in Thailand2014

    • 著者名/発表者名
      Vatanavicharn N, Liammongkolkul S, Sakamoto O, Kamolsilp M, Sathienkijkanchai A, Wasant P.
    • 雑誌名

      World Journal of Pediatrics

      巻: 10 ページ: 64-68

    • DOI

      10.1007/s12519-014-0454-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early replacement therapy in a first Japanese case with autosomal recessive guanosine triphosphate cyclohydrolase I deficiency with a novel point mutation.2014

    • 著者名/発表者名
      Sato H, Uematsu M, Endo W, Nakayama T, Kobayashi T, Hino-Fukuyo N, Sakamoto O, Shintaku H, Kure S.
    • 雑誌名

      Brain Dev

      巻: 36 ページ: 268-271

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2013.04.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Successful treatment of cardiac failure due to cardiomyopathy in propionic acidemia by cardiac resynchronization therapy and hemodialysis in a young adult.2014

    • 著者名/発表者名
      Kimura M, Wakayama Y, Sakamoto O, Kawano K, Ohura T, Kure S.
    • 雑誌名

      Open Journal of Pediatrics

      巻: 4 ページ: 79-83

    • DOI

      10.4236/ojped.2014.41011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reduction in glutamine/glutamate levels in the cerebral cortex after adrenocorticotropic hormone therapy in patients with West syndrome.2014

    • 著者名/発表者名
      Munakata M, Togashi N, Sakamoto O, Haginoya K, Kobayashi Y, Onuma A, Iinuma K, Kure S.
    • 雑誌名

      Tohoku J Exp Med

      巻: 232 ページ: 277-283

    • DOI

      10.1620/tjem.232.277

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi